園でのできごと

ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。

2024.11.12

11月生まれのお友だち誕生日おめでとう!~幼児組編~

 幼児組の11月生まれのお友だちは…年長児3名、年中児2名、年少児1名(欠席)の合計6名!

恥ずかしがり屋さんのお友だちは、小さな声で保育者からの質問に答えていました。😊

今回の出し物は、幼児組職員総出で楽しませてくれた「ぼくたちのぶどう🍇」というダンス♪

アンコールでは誕生児のお友だちや特別ゲストも仲間入りし、大盛上がりの誕生会でした!

誕生メニューは、なんとハンバーガー🍔みんな大きな口を開けてうれしそうににほおばっていましたよ🍴

2024.11.07

煙体験を行いました☆

 今日は佐藤防災様にお越しいただき、煙体験を行いました。

まずは、佐藤防災様から火事の時の大事なお約束の「おかしも」や煙の中を通る時に大切なことを教えていただきました。

その後、各クラス順番に煙が充満しているちゅうりっぷ組に移動し、

保育者の話をよく聞きながら、お約束を思い出して歩きました。

そして、足元に注意しながら、ゆっくりと防火シャッターを通ってホールに戻りました。

今回の煙体験を通して火事が起きた際に煙から自分の身を守るにはどうしたら良いのかを知ったこどもたち!

この体験を今後の避難訓練にもつなげていきたいと思います。

登園完了のご協力ありがとうございました。

2024.11.07

造形教室~ちゅうりっぷくみ 第2回目の巻~今日の講師は?

 今回のちゅうりっぷくみ「造形教室」の講師は…

たんぽぽ組担当の紗利奈先生✨

みんなのはさみ使いを見て、一回切りから連続切りに挑戦できるブドウの製作を考えてきてくれました!

ハサミを持つ手や紙を持つ場所を教えてもらいながら、チョキチョキと切り進める子どもたちの顔は真剣です。

切り終わった細長い帯と帯を輪っかにしてのりで貼り付けるところも自分で!

そして、ブドウがぶら下がっている葉っぱを色付けして完成😊

ちゅうりっぷくみ保育室の前には、たくさんのおいしそうなブドウが沢山実っていました🍇

2024.10.31

🎃Happy Hallween🎃

  10月最後の日、素敵な衣装を身につけたお友だち(2歳児)が園内中を練り歩きます!

  みんなはどこにおいしいものが潜んでいるか知っているようで…目指すは給食室😁🍴

扉を叩いて、ハロウィンの合言葉「Trick or Treat!」(おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ!)と叫びます。

無事にお菓子をGet!できてご満悦の子どもたち👻

そして、0歳児のお部屋にも小さなおばけちゃんたちを発見👀

明星保育園のいたずらっこたちは、大人を困らせることなく帰っていきました!😊

2024.10.30

とんと昔話(3回目)~幼児組~

  今年度、3回目のとんと昔話に来て下さったのは、2人の語りべさん🥰

きよみおばぁちゃんの話は、上郷地区から語り継がれている「へびの橋」というお話。

ゆうこばぁちゃんの話は「だんまりくらべ」

おじいさんとおばあさんが最後に残ったおまんじゅうをめぐってだんまりくらべ!

そのうち、ひょいっと泥棒が入ってきて「どろぼう!」と思わず叫んでしまったおばあさんの負けという結果になった

おはなし。

お二人の優しく声と米沢の言葉に触れ、ほっこり温かい気持ちになった子どもたちでした。

楽しいお話をありがとうございました✨