園でのできごと

ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。

2024.10.30

とんと昔話(3回目)~幼児組~

  今年度、3回目のとんと昔話に来て下さったのは、2人の語りべさん🥰

きよみおばぁちゃんの話は、上郷地区から語り継がれている「へびの橋」というお話。

ゆうこばぁちゃんの話は「だんまりくらべ」

おじいさんとおばあさんが最後に残ったおまんじゅうをめぐってだんまりくらべ!

そのうち、ひょいっと泥棒が入ってきて「どろぼう!」と思わず叫んでしまったおばあさんの負けという結果になった

おはなし。

お二人の優しく声と米沢の言葉に触れ、ほっこり温かい気持ちになった子どもたちでした。

楽しいお話をありがとうございました✨

2024.10.28

手洗い指導~年少組~

 さまざまな感染症を、予防するための基本的な対策である「手洗い」についてお話をしました

「どうして手をあらうの?」「手洗いの方法について」確認しました

次は、手洗いチエッカーを使用します専用のローションを手につけて

手洗いチェッカーに手を入れると、ローションのついている部分は青く見えます

「バイキンがいるよ」「汚れてる」と声が聞こえ、何度もバイキンを確認していました

手洗いの方法を確認しながら、上手に手洗いをしていました

手洗い後、手洗いチェッカーに手をいれると…青色が消えて「バイキンがいなくなった」と笑顔がみられました

「爪のところにまだバイキンがいる」と…何度も手洗いをしているおこさまもいました

遊びの後、食事やおやつ前、トイレ後に上手な手洗いが出来るよう、何度も伝えて行きたいと思います

2024.10.23

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!~乳児組編~

 今日はたんぽぽ組さん、すみれ組さんのお誕生会☆

たんぽぽくみさんは、もちもちほっぺがキュートな2名のお友だち♡

お誕生会カードに興味津々の主役さん(*^▽^*)出し物は「ふうせんのうた」でした!

最後は大好きなバナナをもらい、にこにこ笑顔があふれていました♪

すみれ組さんは元気いっぱいの4名のお友だち☆

誕生カードをもらえると嬉しそうににこにこ(*^▽^*)

お友だちにも優しく見せてくれました!

出し物は、パネルシアターを使った季節のお歌や「食いしん坊おばけ」のペープサート♪

最後は主役の子たちでケーキにろうそくをぺったとくっつけました!

好きなお歌とかわいいキャラクターたちに囲まれ、嬉しそうな笑顔が溢れていました♡

これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね(*^▽^*)♡

2024.10.22

手洗い指導~年長組~

さまざまな感染症を、予防するための基本的な対策である「手洗い」について確認しました

手を洗う理由や洗い残しの多い部位、手洗いの手順はしっかりと理解出来ていました

専用のローションを手につけて

手洗いチエッカーに手を入れると、ローションのついている部分は青くみえます「キャーバイキンがいる~汚い」と声がきこえました

手洗いの歌も歌いながら…上手に手洗いをしていました

手洗い後、手洗いチエッカーに手をいれると…青色が消えて「バイキンがいない。きれいになったよ」と笑顔がみられました

指の間や爪、手の甲や手首が青く残っていると、「バイキンがまだいる」と…何度も手洗いをしている子どもたちもいました

遊びの後、食事・おやつ前、トイレ後に、上手な手洗いが習慣となるよう、何度も伝えていきたいと思います

2024.10.15

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!~幼児組誕生会~

 秋の心地良い季節🍂10月に生まれた幼児組のお友だちは…

👦年長児1名 、年少児3名(1人は欠席😿)の計:4名👧

お家の方からの温かいメッセージ付きのメダルと園長先生から誕生カードを受け取り、ちょっぴり照れる姿が可愛い誕生児の3人🥰

そして、今日の出し物は…4歳児の「Tic Tokメドレー&芸人ダンス」

「可愛くてごめん」や「ダンスィングフィッソン」など、バズりネタを披露♪

クラスで流行っている振付やネタを完コピ⁉誕生会を盛り上げてくれました😊