園でのできごと
ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。
泥んこの感触を味わいながら、楽しくあそびました。「ぬるぬる~」「ぴちゃぴちゃ」と言いながら友だちと一緒に笑い合いながら。「おもしろいね」「見てみて」・・・園庭で時間を忘れてあそんだゆり組さんです。
水あそびは、「きもちいいね」クジラの噴水に「きゃー」と言いながら大喜び。水たまりも子どもたちにとっては楽しい場所になってました。「またしようね」という声もきこえてきました。
2019.07.04
初めてのパン粉あそび
「この白い粉何だ?」と興味津々の子どもたち。
「ザラザラするよ!」と感触を教えてくれました。
園庭にでた年中組さんの夢中になって遊んでいる姿を発見!!ひとりひとりが顔を真っ赤にし、思い切り走りバトンを渡していく姿に感動。というのは、I君が握っているバトンはお父さんのお手製で思いのこもったバトン、お友だち思いでもあり、早く走れないお友だちには走る距離を短くし、「ここまで走ってね!」と線をひき、こうしてI君を中心に何度も何度も楽しんでいる様子がありました。一方ではペットボトルやバケツに水を汲み、草花を入れてミックスジュース作りや土の感触を味わいながら団子作りや水を園庭に流して川作りへ。日陰と日向で水の温度が違うことを子ども達は感じとり、「こっちはあったかいよ!冷たいよ!」と気づきを友達と共有して遊ぶ姿が見られ、あそびは次々と発展していきました。
2019.05.29
緑のカーテン運動
今年も東北電力の『夏も快適!省エネに!緑のカーテン運動』の依頼を受け、年長児がプランターにゴーヤ、アサガオ、ふうせんかずらの種を植えました。毎日水やりをし、芽が出ることを心待ちにしている子どもたちです。ぜひご覧ください!!
体を動かすことが大好きな子どもたち。戸外に限らず、室内あそびも様々な遊具や素材を使って元気に楽しんでいます!