園でのできごと

ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。

2025.10.14

「保育まつり」幼児組☆「サッカー教室」4、5歳児

 10月11日(土)は幼児組対象で参加した「保育まつり」

ステージに上がるまでは涙のお友だちもいましたが、いざ明星保育園の出番では慣れ親しんだ曲「ケチャマヨ体操」を笑顔で披露♪

あら?子どもたちの後ろにいるのは運動会で登場したゲスト!

園長、主任、はケチャップとマヨネーズになりきり、幼児組担任陣は本物のケチャップとマヨネーズを持って子どもたちと一緒に楽しんできました😊

保護者会役員として運営や焼きそばブースのお手伝いをして頂いた保護者のみなさんもお疲れさまでした。

 そして、今日は4、5歳児を対象とした「サッカー教室」が行われました。

朝から楽しみで仕方なかった様子の子どもたち。

前回に引き続き、お二人の講師を迎え、手や足を使ってボールに慣れることを楽しみます⚽

ゲームを行う中でキーパー役を率先して引き受ける子がいたり、ドリブルでボールを運び、勝敗を感じたりとチーム力が育まれている姿も見られました。

ボールを使って体を動かすおもしろさを教えて下さった講師のお二人、ありがとうございました!

2025.10.10

マクドナルドからドナルドがやってきた!

 マクドナルドのお兄さん・お姉さんとドナルドが来園し、交通安全のルールを教えてくれました!

”知らない人にはついていかない”や”道路に飛び出したら危険”など様々なことを教えてくれ、真剣に聞く姿が見られました

他にも踊りを教えてもらい一緒に踊ったり、記念撮影をしたりしてすっかりドナルドとも仲良しになった子どもたち

また来園してくることを心待ちにしているようです

2025.10.06

ふれあい芋煮会~さくらくみ~

 今日は、明星保育園の理事をして頂いている武田さんと齋藤さんをお招きし、5歳児を対象とした芋煮会を開催しました!

午前中は前回理事の方をお招きした時のように音楽に合わせてふれあったり、じゃんけん列車を通して

体を動かしながらふれあう時間を存分に楽しみました。

 その後は3、4歳児も加わり給食担当者から給食の食材紹介を行いました。お浸しに入るに緑黄色野菜の名前は完璧✨

でも…茶色の塊、これは?「じゃがいも!」という3歳児からの声が多い中、5歳児から「さといも!」と正解が返ってきてひと安心したのもつかの間…隠し味として入る手作りお味噌の塊を見て「からあげ~」という珍回答もあった食材紹介!毎日のように入るにんじんなどに目を向けるだけでなく、旬の食材探しも楽しみにする子どもたちでした。

 子どもたちにとってはおじいちゃん世代の理事の方々からたくさんの温もりをいただき心はほっこり💕おいしい芋煮をたくさん食べてお腹はぷっくり🍴満足、満腹の1日でした😊

 わざわざ子どもたちの為に触れ合いに来て下さった理事のお二人、ありがとうございました!

2025.10.02

手洗い指導~年少組~

感染症対策の中で、最も大切と言われている…「手洗い」についてお話をしました

「どうして手を洗うの❓」「手のどこにバイキンはいるの❓」「手洗いの方法」について確認をしました。

次は、手洗いチエッカーを使用します専用のローションを手につけて

手洗いチエッカーの中に手を入れると、ローションのついている部分は、青く見えます

「バイキンがいた」「汚れている」と声が聞こえました

歌をうたいながら…上手に手洗いをしていました

手洗い後…手洗いチエッカーに手を入れると…青色が消え「バイキンがいなくなった」と笑顔がみられました

「爪のところに、まだバイキンがいる…」と再度手を洗うお子さまや、「またやりたい」と話してくれるお子さまもいました

最後に、大輝先生も手を洗い…「きれいになった」と大人気の大輝先生でした

遊びの後、食事やおやつ前、トイレ後の上手な手洗いが出来るよう…声をかけ見守っていきたいと思います

2025.10.01

2歳児 親子ふれあいあそび☆

 今日は、ゆり組さんの親子ふれあいあそび☆

いつもとは違う雰囲気にドキドキしている様子もありましたが、慣れてくるとお家の方と一緒に体を動かしてたくさんあそびました!

その後、運動会の競技を取り入れたミニゲームを行いました(*^▽^*)

最後は、保護者の方たちの暑い戦いもありました!決勝戦最後には、職員との戦いも見られ、大盛り上がりでした♪

沢山動いた後は、お楽しみの時間♡

美味しい芋煮をたっぷりと食べてほっこりにこにこ(*^▽^*)

楽しい交流タイムとなりました☆たくさんのご理解とご協力ありがとうございました。