園でのできごと
ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。
2024.02.20
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!~幼児組誕生会編~
5歳児2名、3歳児1名の誕生児を迎えて、行われた幼児組誕生会🎂
もうすぐひな祭りを控えていることで、ひな人形のお飾りの前ですまし顔の誕生児✨
早生まれの子どもたちですが、年度末ともなるとしっかり頼もしい姿で誕生カードを受け取ることができました。
そして、この日の出し物は…5歳児の発表♪Dance timeの始まりです!
女の子と男の子に分かれて披露した曲は👧「アイドル」yoasobi…盛り上げ隊付
👦「唱」Ado…衣装もバッチリ、ゾンビダンスをキレキレで踊って見せてくれました!
一緒に過ごせる日々も残りわずか、みんなにかっこいい姿を…見ている子どもたちも大興奮でした。
学校保健安全法に基づき、視力・聴力検査を行いました
視力検査は、ランドルド環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れて実施しました。
ドキドキしながらも…クイズ感覚で楽しみながら上手に答えてくれました年少児の視力は0.7まで達しています。最近はIT機器の普及に伴い近視のお子さまが増えています。①画像を見る時は、椅子に深く座り30㎝以上離れる。②30分画像をみたら20秒以上目を休める。③就寝1時間前からは、画像の使用を控え十分な睡眠をとる。④バランスの良い食生活を心がける。など生活の中で意識し取り組んでみてください
聴力検査は、ささやき声検査シートを使用し実施しました
こちらもクイズ感覚で、上手に指でさし答えてくれました
結果は、19日(月)に配布いたしますご確認よろしくお願いいたします
今日は、さくら組が延期になったホットケーキ作りをしました
いざ!!!
やけどしないように気をつけながら・・・
上手にひっくり返せるかな?
雪だるまやミッキー、くまさんなど可愛い形もありました
出来上がったホットケーキに好みでトッピングしていきます
「いただきます!」
お世話になった先生たちの分も作り感謝の気持ちを伝えることができました。
自分たちで作った物を味わい、楽しみ皆いい笑顔が溢れました詳しいことはお子さんから聞いてみてください
皆で作った楽しい思い出が学校に行っても心のどこかに残っていてくれますように・・・
今日はすみれ組、ゆり組のお友だちのお誕生会でした☆
ドキドキしながらもお誕生日カードをもらえると、とても嬉しそうな主役のお友だち♡
出し物は「ゆきだるまのちゃちゃちゃ」のパネルシアター!
歌に合わせて手拍子をしながら楽しみました(*^▽^*)
ゆり組は2名のかわいいお友だち☆
お誕生カードは仲良しのお友だちからプレゼントしてもらいました!
出し物は「まほうの電子レンジ」のスケッチブックシアターでした。楽しい嬉しい笑顔あふれる会となりました♪
年末に保護者の方々から寄付して頂いたタオルを中部地区厚生保護女性会の方々が一枚一枚丁寧に縫って下さいました。
掃除がしやすいようにと大小、大きさの違う雑巾が90枚近く出来上がり、わざわざ園へ届けて下さいました。年長児が代表して受け取り、お礼の言葉を伝えました。
子どもたちが照れながら受け取る姿を見て、ボランティアの方々もほっこり笑顔😊
「次はまた花植えの時に来ますね!」と春に来園できるのを楽しみにして下さっている様子でした♡
ボランティアの方々、心のこもった雑巾作成✨そして、タオル寄付にご協力頂いた保護者のみんなさん、
ありがとうございました。大切に使わせて頂きます!