園でのできごと

ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。

2024.05.10

手洗い指導~年少組~

 5月になり…新しい環境にも慣れてきた「ちゅうりっぷ組さん」に咳エチケットと手洗いについて話しました

日々の寒暖差があり、咳がみられるお子さまも。咳をすることで3m、くしゃみは5mバイキンが飛ぶことを伝え、咳エチケットについて話しました

「どうして手をあらうの?」の話をすると…手には「バイキン」がいっぱいいる。手を洗わないと「お腹が痛くなる・お熱が出ちゃう」としっかり理解出来ていました

手洗いの方法を話しました

バイキンの形をしたスタンプをつけ…手洗い開始

上手に手洗いが出来スタンプは消えました

保育園での手洗いの方法ですぜひお家でも

元気に過ごせるよう感染対策で大切な「手洗い」を繰り返し伝えていきたいと思います

2024.05.09

給食室紹介~幼児組~

 今日は幼児組を対象にクラスごと給食室紹介を行いました。まずは旬の食材紹介から・・・

   

給食室で使用する器具も紹介しました

そして実際に触り、においや感触、大きさなど体験しました。

   

「お家のより大きい!」「わかめなが~い」

   

「たけのこご飯できたよ!」「おしょうゆ入れますね」などごっこ遊びもちらほら

    

    

「くんくんくん・・・これなんだっけ?」

そして最後にお待ちかねの試食タイム 米沢産の新鮮なアスパラを子どもたちの目の前でさっと茹でました

   

「おいしい~」「いいにおい!」

   

マヨネーズ派、塩派、アスパラがちょっぴり苦手な子、さまざまでしたが旬の味に触れることができました。

今回の活動で私たち給食の先生や給食をもっと身近に感じてもらえたら嬉しいです

2024.04.24

4月生まれのお誕生会~乳児組編~

 今日はすみれ組、ゆり組さんの誕生日会☆

すみれ組さんの主役は笑顔がかわいいお友だち♡

お誕生カードをもらって大喜び(*^▽^*)

出し物は「トントントンだれでしょう!」のスケッチブックシアターです☆

隠れているお友だちのあてっこをみんなで楽しみました♪

最後はおいしそうなケーキをもらい笑顔があふれていました(≧▽≦)

元気いっぱいの2名のお友だち☆

ちょっぴり恥ずかしいけど保育者の問いかけに答えてくれました。

 

誕生カードをもらって大喜び☺

出し物は「こぶたがみちを」のパネルシアターに合わせてぶたさんが、うさぎやぞうやきりんに大変身!!

まねっこあそびを楽しみました☆

4月生まれのお友だちおめでとうございます☆

2024.04.24

視力・聴力検査を行いました~年中組~

 視力検査…ランドル環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れて行いました。一生懸命見ながら小さなおててで指を指してくれました

年中児の視力は0.7まで達しています

しかし、最近は視力低下や近視のお子さまが増加していると言われています近視を防ぐための一番の方法は「外遊び」目にとって外遊びは想像以上に効果的です。お休みの日も…親子でもどんどん外に出かけたいですね

聴力検査…ささやき声検査シートを使用し行いました。こちらもクイズ感覚で、上手に指し答えてくれました

今年度より、「検査結果綴り」を準備しました。

25日(木)に、結果を配布いたします。確認(印・サイン)していただき、返却をお願いいたします

2024.04.17

幼児組~4月生まれのお誕生会~

 幼児組4月生まれのお誕生会がありました

年少組さんにとっては幼児組になり初めての

お誕生会  ドキドキ!ワクワク♡

4月生まれのお友だちは年長児3名、年中児3名の

6名でした♪そして、園長先生も4月生まれ

いうことで、園長先生のお祝いもしました

誕生児のお友だちへの🎁としてお家の方からの

温かいメッセージが入ったメダルと

年少組に人気の紙芝居『たからおばけ』のお話を

職員で寸劇しました

おばけの「ちんころりん」という口癖に子どもたちは

大喜び ゲラゲラと笑いがあふれる時間となりました♪

4月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます