園でのできごと
ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。
22日(水) 待ちに待った幼児組親子遠足の日
IN 郡山カルチャーパーク
数日前から子どもたちの頭の中は遠足のことでいっぱい!
当日はとてもいい天気に恵まれ、元気に出発
バスの中ではおやつを食べたり、お話したり…
みんなで…合言葉「コアラのマーチ」でいいお顔
いろいろな乗り物に乗って、みんなの笑顔がいっぱいでした
パパやママと一緒に、そして友だちと一緒に過ごす
時間は特別だったね
職員も楽しんじゃいました
お昼はみんなでお弁当を食べたよ
青空の下で食べるお弁当はとってもおいしかったね
保護者の皆様のご協力のおかげで、けがもなく
元気に遠足行ってくることができました!
ありがとうございました
17日(金) 東北電力さんが来園し、毎年恒例の
緑のカーテン運動活動を行いました
当日は雨がぱらつき、天候が心配されましたが
何とか活動を行うことができ、安心しました
ふかふかの土を触って「きもちいいね」と話をしながら
丁寧に丁寧に作業を進める子どもたち
今回はゴーヤ、朝顔、インゲンの3種類の種を
まきました
種の形を観察しながら、大切に種を持ち
土に指で穴を空け、種をまき、優しく土をかぶせてあげる
子どもたち
植え終えたあとは東北電力さんと写真撮影
「おおきくなあれ」と魔法をかけました
NCVさん、NHKさん、山形新聞社さんも来園し
インタビューを受けたお子さんもいます
そしてそして…
作業車にも乗せてもらいましたよ
ヘルメット装着よーし!安全確認よーし!
いざ乗車!!
上からの眺めはどうだったかな
貴重な体験をさせてもらい、大満足のさくら組の子どもたちでした
みんなが植えた種、大きく育ちますように
園医である「岡田こどもクリニック」の岡田先生が検診を行いました
観察項目は、①心臓や肺の音②皮膚の状態③貧血の有無④脊柱の側弯⑤腹部聴診⑥股関節(6ヶ月未満)です
検診結果は、乾燥肌や湿疹のお子様が22名いました。「これから暑くなり汗をかき…あせもやとびひになる可能性がある皮膚の観察と保湿剤や軟膏の塗布をしましょう」とのことでした
今年度より「検査結果綴り」を準備しました。
17日(金)に結果を配布します。確認(印・サイン)をしていただき、返却をお願いいたします
今年度は、年長児の子どもたちと保育者だけでの小遠足に行き、たくさんの春を探してきました。
仲良しの友だちを誘い合いながら楽しく出発!バスの中は大興奮でした!!
到着すると、大きな画面に素敵な言葉♡ お出迎えをしていただき感動!!
所長さんからはるをたくさんみつけてきてくださいとの宿題をいただき、元気いっぱい出発しました。
指導員のジョウさんに、いろいろな春を教えて頂きながらたくさんあそんできました。
たくさんあそんで、おなかぺこぺこ。
いいでの゛春ランチ“を食べてきました。多い子は、ちらしずし6杯もお代わりする子も…
最後はみんなで「コアラのマーチ」のかけ声に合わせて記念写真☆
帰りのバスではぐっすりでした(#^^#)
バイキンや喉の乾燥を防ぎ、口腔内を清潔を保つために効果的と言われている「うがい」について、お話しをしました
「ぶくぶくうがい」の方法
ほっぺたを細かく動かし、みんな上手に出来ていました
「がらがらうがい」の方法
がらがらうがいは難しいですが…「あ~」と言いながらみんな上手に出来ていましたそして「楽しかった」と嬉しい意見も聞こえました
うがいをする時は…「3人まで(密にならない)」吐く時は…「体を低く下を向いて」とお約束もしました
適時声をかけ、喉や口腔内の清潔を保てるように努めていきたいと思います