園でのできごと
ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。
年中組から始めた食後の歯みがき確認の意味も込めて歯みがき指導を行いました
まずは、皆が日々おこなっている歯みがきの仕方を確認
さすが「さくら組さん」💗上手に出来ていました
紙芝居と歯の模型・歯ブラシを用いて…歯ブラシの持ち方・みがき方を伝えました
最後に、歯みがきをする時のお約束も確認しました
5~6歳頃に生えてくる「6歳臼歯」は初めて生える大人の奥歯で…「土台となる大切な歯」と言われてます。しかし虫歯になりやすいとも言われています。
10歳頃までは「仕上げみがきを」をよろしくお願いいたします
今日は夏祭りにご参加いただきありがとうございました
みなさんの笑顔がたくさん溢れ、楽しい時間を過ごすことが
できたと思います
そして役員の皆様、今日まで多くのご協力を頂きありがとうございました。
ぴよぴよひろば🐣
ちびっこひろば
わいわいひろば
今日は乳児組のお友だちのお誕生日会☆
たんぽぽ組さんの主役は、元気いっぱいのお友だち♡
ドキドキしながらも、出し物の「くいしんぼうのごりら」のペープサートと「トントントンどなたです」のスケッチブックシアターを楽しみました♪
すみれ組さん、ゆり組さんは今年度初めて一緒に行いました(*^▽^*)
主役は、かわいい笑顔が魅力の4名のお友だち♡
「うみ」や「きらきら星」の歌に親しんだり、出し物の「プレゼントの中身はなあに」を楽しみました♪
7月生まれのお友だちおめでとうございます!
これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね(*^▽^*)♡
幼児組、7月生まれのお誕生日会がありました
6名のお友だちが主役でした
保護者の方が、愛情を込めて作成してくれたメダルを手にすると…嬉しそうに大切に持っていました
誕生日インタビーューでは、ドキドキしながらも…立派に大きな声で応えてくれました
キャンドルサービスで、お歌を歌ってもらい
園長先生から、カードのプレゼントもありました
今回は、職員からの出し物で「サザエさんダンス」をプレゼントしました
タラちやんの登場で、さらに大盛り上がり給食の紹介もしてくれました
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
すくすく元気に大きくなってね楽しい毎日が過ごせますように
先日の野菜紹介の際に選んだ野菜を使って
カレー作りを行った年長組
ピラフ作りや家庭での包丁の練習をいかして
ニンジン、じゃがいも、いんげん、ズッキーニ、たまねぎを
包丁で丁寧に切ってくれました
具材を大きな鍋に入れて炒めて、煮て・・・40分後
給食の大泉師匠にお願いをしおいしく仕上げてもらいました
また、自分たちで食べるお米、10合を丁寧に磨ぎ炊飯器へ
できたごはんはほかほかいい匂い
できあがったごはんとカレー、グリルで焼いたお野菜を盛りつけます
うれしくってお皿からはみ出すほど盛りつける子も
おかわりする子も続出でみんなでおいしくいただきました
自分たちで作ったカレーライスおいしかったね
職員の力作紹介
題して「南国のサンバカレー」