園でのできごと

ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。

2019.02.01

節分行事 ~豆まき~

 2月3日は節分、豆まき。明星保育園では早めに豆まきをしました。豆の代わりに新聞紙を丸めて作った玉。それを「元気玉」と名付けて鬼退治!!

~乳児組~

魔除けで知られているヒイラギイワシを2歳児、ゆり組で準備!

 

   

 

乳児組で集まって、パネルシアターや、保育者の鬼の寸劇を見て楽しんでいました。その後、鬼が登場!!「ぎゃー!」と泣いて逃げてしまいました…元気玉を必死で投げる子どももいました。「おにはそと~」と大きな声を出してがんばってました。~最後は鬼さんと一緒にダンス♪~気分は少しだけ仲良し。

 

    

  

福の神も来ました…「あれ?この人は誰?やさしいの?」

~幼児組~

多目的ホールに幼児組が集まって、自分たちで作ったお面の紹介や、節分の由来のお話を聞きました。

  

    

鬼の登場!!幼児組さんは驚いて逃げ回りました。「助けて先生~」勇敢に大きな元気玉を投げる子ども…衝撃的な時間でした。

  

    

   

最後は園長先生が大きな大玉をぶつけて鬼を倒してくれました。

 

本当に怖かった!!

 

すると・・・鈴の音が聞こえてきて、福の神が~紙ふぶきや小判が舞ってきて、心和みました。福の神からのメッセージをもらって皆で読みました。

 

年長組~さくら組~は記念撮影。皆たくましく大きくなります!!お手伝いの鬼役のお父様方ありがとうございました。

本日の昼食は、イワシハンバーグ、肉じゃが、味噌汁でした。おやつは鬼のケーキ。子どもたちは大喜び!美味しくいただきました。

2019.01.25

ゆきあそび~天満公園~

 天気のいい日は雪あそび!!元気に駆け出します。天満公園で友だちと思いっきりあそびました。

  

2019.01.22

親子チューブ滑り ~飯豊少年自然の家~

 1月22日(火)にチューブ滑りに飯豊少年自然の家まで、親子で出かけてきました。子どもたちはこの日を心待ちしていて朝から嬉しそう。雪降りの日ではありましたが、思いっきり楽しんできました。バスででかけ、はじめはつどい・昼食。その後チューブ滑りをしました。思い出の1日となりました。

 

  

   

   

2019.01.21

ゆきあそび

 天気のいい日は園庭でゆきあそび!!外は楽しいね。子どもたちは嬉しそうに駆け出し、あそんでいます。

  

    

 

  

宝探し!!今日の宝はリンゴ。み~つけた!!

    

「見て~あったよ。り・ん・ご!」

   

ゆきだるま完成!!

2019.01.16

お正月のあそび

 お正月休み明けにカルタあそびをしました。保育者が読み札を読む声に耳を澄ませ、絵を見て真剣に探す子ども達。自分が一番!という気持ちも出てきて、枚数が増える度に喜ぶ姿が見られました。

 

 

駒まわしや福笑いも楽しくて交換で楽しくあそびました。福笑いでの意外な顔の完成に皆で笑いが止まりません・・・