園でのできごと
ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。
2023.04.13
ぽっかぽかのお外で園庭あそび&お散歩、気持ちいいね!~すみれ組☆ちゅうりっぷ組~
園庭に出て元気に遊んでいるのはすみれ組のお友だち!
仲良く自転車を押したり…
順番でブランコに乗ったり…
とことこ歩いたりを楽しんでいると…
玄関の方から元気に「いってきまぁす!」の声が聞こえてきました。
友だちと手をつないで散歩の支度をしていたのはちゅうりっぷ組さん。
今年度初めての散歩にワクワク☆ドキドキしながらお出かけしていきました。
目的地は西條天満公園!桜の木の下でパシャリ!
みんな良い笑顔 (^▽^)/
2023.04.12
昨日に引き続き、元気にスイミングへ!~ひまわり組~
待ちにまったスイミング!
頭にもお水をかけて…
お口から息を出すことにもチャレンジ!
みんなで水しぶきを浴び、ワイワイ楽しんできました!
2023.04.11
令和5年度 スイミングがスタートしました!~さくら組~
「今日はスイミング♪」とウキウキで登園する年長児!
そんな姿を見た年中児も「僕たちは明日だよ!」と待ち遠しい様子。
「いってきまぁす!」と元気にバスに乗り込むお友たちに手を振って見送りました。
久しぶりのスイミングとなりましたが、水を怖がる子はいなかったとのこと!
動物に変身したり、ビート版を使って水に浮かんだりとたくさん体を使って
「楽しかったよ(^▽^)/」と教えてくれました。
学校保健安全法に基づき、幼児組対象に聴力・視力検査を行っています。トップバッターは年長のさくら組さん聴力検査はささやき声検査絵シートを使用し、1回目は普通の声で2回目はささやき声で絵の名前を言うと…クイズ感覚で上手に指で指してくれました
視力検査は、ランドルド環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れておこないました。年長児の視力は1.0まで達しています。1.0のランドルド環はとても小さいですが、真剣にみながら一生懸命答えてくれました
最近は、IT機器の普及に伴い近視のお子さまが増えています。①画面を見る時は、椅子に深く座り画面までの距離は30cm離れる。②30分画面をみたら20秒以上遠くをみる。③就寝1時間前からは、画面の使用を控え十分な睡眠をとる。⑤バランスの良い食生活を心がける。など生活の中で意識し取り組んでみてください
2023.04.01
令和5年度 進級入園式~みんな元気に初登園!~
ご入園、ご進級おめでとうございます!
14名の新しいお友だちを迎え、新年度がスタート!
少し緊張した表情も見られましたが、お家の方や職員の顔を見てほっこり💛
うた「ちゅうりっぷ」を元気に歌ってくれた子どもたちでした🎵
クラスのお友だちと新しい保育室で早速好きな遊びを楽しむ姿も見られ一安心。
毎日が笑顔いっぱいの一日になりますように!
一年間、宜しくお願い致します。