園でのできごと

ここでは各クラスのブログを読むことができます。ぜひ、お子様の様子をご覧ください。

2023.11.30

11月生まれのお友だちおめでとうございます!! 乳児組お誕生日会♡

 たんぽぽ組さんは22日にお誕生日会をしました☆

ドキドキしながらもかわいいにっこり笑顔を見せてくれました(*^▽^*)

カードをもらえると嬉しそうに見つける姿も♡

出し物は「くいしんぼうおばけ」のパネルシアターでした!

好きな食べ物が出てくると大喜びの子どもたちです♪

すみれ組さんとゆり組さんは一緒に誕生日会を行いました☆

それぞれ大好きなお友だちからカードをもらいました(*^▽^*)

出し物は大好きなアンパンマンの仲間たちの「おおきなかぶ」の

人形劇です☆

なかなか抜けず、最後は主役2人の力も借り、無事に抜くことができました!

嬉しい楽しいお誕生日会、大好きなアンパンマンの仲間たちに囲まれて

素敵な笑顔が溢れていました♡

2023.11.21

収穫祭☆

今日は収穫祭を行いました。他のクラスでも発熱のお子さんが増え今回のクッキングは中止しましたが、畑の先生の安孫子さん、味噌の先生の今野さんを招待しさくら組さんと会食をしました

畑で取れたさつまいもや大根、自分たちで作ったみそを使った献立です。大根が柔らかく味噌と合いとてもおいしく仕上がりました!

さつまいもご飯も大好評です 献立内容:さつまいもご飯、ふろふき大根、焼売、芋煮、バナナ

   

   

   

スライドショーで畑の活動、みそ作りも振り返り楽しく会食しました

   

  

美味しい食事の後は、感謝の気持ちを伝えました

   

食べ物を作ることは時間と手間が必要です。私たちの食事が出来るまでたくさんの方々が携わっている事を

忘れずにそして感謝しながら毎日を送っていきたいですね

2023.11.17

ひまわり組 みそ焼きおにぎり作り☆

待ちに待ったクッキングの日ひまわり組さんがみそ焼きおにぎりを作りました

ご飯をラップで包み握ります・・・ 

    

「あっつ!!」「おしくなぁれ⭐」 握った後はホットプレートで焼いていきます

  

両面を焼き・・・合わせ味噌(みそ30g、砂糖大さじ1、みりん小さじ1)を片面に塗ったら出来上がりです

   

おにぎりをひっくり返す事に苦戦しましたが、無事完成しました

出来たてを頂きます

  

  

とっても美味しくできました また食べたいとの声が 

フライパンでもトースターでも可能ですのでぜひご家庭でもお試しください 

2023.11.17

歯科検診がありました🦷

全園児対象に歯科検診があり、虫歯の有無や咬み合わせ、歯肉の状態を伊藤歯科の伊藤先生が診てくれました0~1歳児は担任の膝に、2歳児より椅子に座り大きなお口を開けて…頑張りました

虫歯のあったお子さまは…11名(112名中)おりました。(2歳児:1名・3歳児2名・4歳児1名・5歳児7名)結果は20日(月曜日)に紙面にてお伝えします

伊藤先生より…「虫歯の園児が少なくてびっくりした。歯に対しての保護者の関心や意識の高さがあるからだね」と褒めておりました。10歳頃までの仕上げみがき・定期受診・フッ素塗布を心がけるようお願いいたします

2023.11.16

歯みがきの仕方を確認しました(ひまわり組)

 6月より再開した歯磨き今回は…歯みがきについての「〇・×」クイズと歯みがきの仕方や注意点を 確認しました。

① 何回でも新しい歯が生えてくるか ②虫歯菌はきれいな口の中より、食べかすが残って子が好きなどの問題を10問。真剣に考えて〇と×に分かれ、盛り上がりました

みがく場所により…歯ブラシを「さようなら・こんにちは」の持ち方に替え、すべての歯を上手にやさしくみがくことが出来ていました

最後に、「歯みがきは椅子に座り、うがいは静かに低い位置から行うこと」を再確認しました

5歳半~6歳頃より永久歯への生え変わりが始まります又、10歳までは仕上げみがきが必要と言われておりますので…よろしくお願いいたします