園からのおしらせ - 園でのできごと
今日は乳児組のお友だちのお誕生会☆
たんぽぽ組さんは、2名の可愛いお友だち♡
誕生会カードをもらえるとじっくりと眺めて興味津々!
楽しい雰囲気の中で、だるまさんとにらめっこをしたり動物さんたちのシアターに親しんだりとたくさんの出し物を楽しみました(*^▽^*)
すみれ組さんは、元気いっぱいの3名のお友だち♡
元気いっぱいお返事して誕生会カードをもらいました。
季節のお歌に触れたり「山の音楽家」の音楽に合わせたパネルシアターを楽しみ、
最後はみんなで動物さんの真似をしてタンバリンや鈴を持ち、演奏会をしました♪
ゆり組さんは、にっこり笑顔がキュートなお友だち♡
ドキドキしながらも質問に答えてくれました!
そして、誕生カードは好きなお友だちからもらいました💛
季節の歌や出し物に触れ、素敵な笑顔が溢れていました♪
最後にはサンタさんが出てきて大喜びのお友だち☆クリスマスが今から楽しみのようです!
これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね(*^▽^*)♡
ゆりくみ 保育参観は晴天時園庭あそび・雨天時は保育室でのあそびを計画しました。
両日参観にいらっしゃって下さったお家の方もいました。
ポカポカ陽気の中、砂場やアスレチック、ブランコ、親子製作などなど。
散歩に出かけた際に秋の自然物を子どもたちと拾い、親子で松ぼっくりのツリー製作❤
砂のケーキに松ぼっくりをトッピング!!
大好きなお家の方と作った作品い大満足!!
お家の方お忙しい中、保育参観参加ありがとうございました。
2日間にわたって、保護者の方と一緒に運動あそびやはらぺこあおむしの手形アートを楽しむことができ、とても嬉しそうな子どもたちでした(*^▽^*)お友だちや保護者の方とたくさん交流しながら遊ぶことができ、楽しそうな笑い声と可愛い笑顔があふれていました💛
☆運動あそび☆
☆はらぺこあおむしの手形アート☆
後半は、みんなでお片づけをしてはらぺこあおむしの表現あそびも楽しみました!
保護者の方に見守られながら、一緒に親しむことができ、子どもたちにとって素敵な時間となりました♪
今後もクリスマス発表会に向けて表現あそびを楽しんでいきたいと思います☆
また、今回行った手形アートは、クリスマス発表会の際に背景として飾りたいと思います。
2日間たくさんのご協力ありがとうございました💛
今日は佐藤防災様にお越しいただき、煙体験を行いました。
まずは、佐藤防災様から火事の時の大事なお約束の「おかしも」や煙の中を通る時に大切なことを教えていただきました。
その後、各クラス順番に煙が充満しているちゅうりっぷ組に移動し、
保育者の話をよく聞きながら、お約束を思い出して歩きました。
そして、足元に注意しながら、ゆっくりと防火シャッターを通ってホールに戻りました。
今回の煙体験を通して火事が起きた際に煙から自分の身を守るにはどうしたら良いのかを知ったこどもたち!
この体験を今後の避難訓練にもつなげていきたいと思います。
登園完了のご協力ありがとうございました。
さまざまな感染症を、予防するための基本的な対策である「手洗い」についてお話をしました
「どうして手をあらうの?」「手洗いの方法について」確認しました
次は、手洗いチエッカーを使用します専用のローションを手につけて
手洗いチェッカーに手を入れると、ローションのついている部分は青く見えます
「バイキンがいるよ」「汚れてる」と声が聞こえ、何度もバイキンを確認していました
手洗いの方法を確認しながら、上手に手洗いをしていました
手洗い後、手洗いチェッカーに手をいれると…青色が消えて「バイキンがいなくなった」と笑顔がみられました
「爪のところにまだバイキンがいる」と…何度も手洗いをしているおこさまもいました
遊びの後、食事やおやつ前、トイレ後に上手な手洗いが出来るよう、何度も伝えて行きたいと思います
さまざまな感染症を、予防するための基本的な対策である「手洗い」について確認しました
手を洗う理由や洗い残しの多い部位、手洗いの手順はしっかりと理解出来ていました
専用のローションを手につけて
手洗いチエッカーに手を入れると、ローションのついている部分は青くみえます「キャーバイキンがいる~汚い」と声がきこえました
手洗いの歌も歌いながら…上手に手洗いをしていました
手洗い後、手洗いチエッカーに手をいれると…青色が消えて「バイキンがいない。きれいになったよ」と笑顔がみられました
指の間や爪、手の甲や手首が青く残っていると、「バイキンがまだいる」と…何度も手洗いをしている子どもたちもいました
遊びの後、食事・おやつ前、トイレ後に、上手な手洗いが習慣となるよう、何度も伝えていきたいと思います
さまざまな感染症を、予防するための基本的な対策である「手洗い」について確認しました
手を洗う理由や順番は、しっかりと理解出来ていました
専用のローションを手につけて
手洗いチェッカーに手を入れると、ローションのついている部分は青く見えます「バイキンがいる。汚な~い」と声が聞こえました
手洗いの歌も歌いながら…上手に手洗いをしていました
もう一度、手洗いチェッカーに手をいれると…青色が消えて「バイキンがいなくなった」と笑顔が見られました
園庭や遊びの後、食事・おやつ前、トイレ後に、上手な手洗いが習慣となるように…繰り返し繰り返し伝えて行きたいと思います
「お友だち100人プロジェクト」として広幡小学校の1・2年生のお友だちが8名来てくれました手作りおもちゃを持参し説明もしてくれて…さくら組さんと沢山あそびました
① じしゃくめいろ
② ヨットカー
③ ぴょんコップ
④ ぱっちんジャンプ
プレゼント交換🎁があり…小学校のお友だちより「紙ひこうき」をもらいました
今日からお友だち…またあそぼうね💛と約束し…大きな声で「バイバーイ」と別れを惜しんでいました
すぐに仲良くなった子どもたちまた、いつか一緒に遊べる日が訪れますように
サッカー教室第2弾が年中組・年長組を対象に行われました
前回行った時よりもボールとなかよしになった子どもたち
よりダイナミックに楽しんでいましたよ
各クラス最後にはチームに分かれての試合を行いました
前回ルールに戸惑いながらボールを追いかけていた年中組さんでしたが、
自分のゴールを目指して一生懸命にボールを運んだり、阻止したりしながら
ゴールを決めると喜んでいました
年長組さんになるとボールの勢いも増し、体がぶつかり合いながら
ゴールを目指して走っていました
チーム内での役割分担も自然とでき、ゴールを守るキーパーも
ナイスキーパーでしたよ
コーチと一緒に写真撮影
なかなか体験できないサッカー教室、子どもたちも職員もとても
楽しみにしていました
またサッカーやりたいと多くの子が手を挙げていましたよ
今日はすみれ組・ゆり組を対象に「給食室紹介」を行いました。
給食職員の自己紹介から始まり、給食室で使用する器具や食材紹介をしました
自由にさわって興味津々
最後は これから旬を迎えるブロッコリーを試食しました
普段、給食でなかなか進まないブロッコリーですが今日はみんなモリモリ食べていました調理の様子を実際に見て興味がわいたようです
今回の活動を通して私たち給食職員や食事を身近に感じてもらえると嬉しいです
年中組が飯豊少年自然の家にバスで秋探し遠足に行きました
であいの集いでは館長さんたちに秋探しの大切な話をお聞きしました
スズメバチやマムシ、うるしなど山には怖いものもある為
気を付けて散策することを写真を通して教えて頂きました
歩いていく道には宝物(どんぐりや栗)が沢山落ちていて
子どもたちは歩くたびに拾いに拾い、持って行った手作りの虫かごは
すぐに宝物でいっぱいになりました
ありやバッタ、コオロギなどの虫もたくさんいて小さなカナチョロにも出会いましたよ
お昼にはおいしいどんぐりランチを頂きました
自分たちで配膳して片付けまで行いました
おいしいご飯に心も満たされお代わりをするお友だちも
最後はみんなでハイチーズ
たくさん歩いて帰りのバスではみんなぐっすりかと思いきや
半分の子は元気に起きておりました(笑)
パワフルな年中組さんでした
幼児組9月のお誕生会が行われました
7名のお友だちが1つお兄さん、お姉さんになりました
ドキドキしながらも一人ひとりインタビューにしっかり答えて
くれていました
キラキラ笑顔の写真と手形の🎁
今回は大輝先生から手品のプレゼントと
野菜クイズでみんなで大盛上がり
9月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます
すくすく大きくなってね
9月14日(土)米沢市営多目的屋内運動場にて運動会がおこなわれました
年長組さんによる元気な選手宣誓にて幕を開けました
オープニングを飾るのは乳児組さんによるゆうぎ「にゃんパラ☆ダンス」
ドキドキしながらも可愛いにゃんこダンスを見せてくれました
4歳児によるマーチング「旧友」
5歳児によるマーチング「よろこびの歌・どんなときも」
息の合ったすばらしい音楽を奏でてくれました
各クラス競技では発達段階に合わせて考えた動きを取り入れ
子どもたちが好きなものを盛り込みました
乳児組さんはお家の方と一緒に楽しく体を動かしていましたね
幼児組さんは自分たちの力で障害物をのりこえ、ゴールを目指して
最後まであきらめずに頑張る姿が見られました
そして、毎年様々なドラマが見られる年長組さんによるチーム対抗リレー
涙あり、笑いありの対決でした
最後のしめは…幼児組みんなでのバルーン
「開幕宣言」の歌に合わせて一体感のある時間でした
今回の運動会は開催方法を変えて新たな試みで行った会でもありました
保護者の皆様には様々なご協力を頂き、ありがとうございました
役員の皆様も朝早くから準備、片付けまでご協力頂きました
ありがとうございました
そして、なんと言っても子どもたちが1番良く頑張りました
子どもたちみんなに金メダルです
ボランティアの一環として、興譲館高校「吹奏楽研究クラブ」の皆さんが来てくれました。
まずは、楽器の紹介クラリネット、トランペット、ドラム、鉄琴、ベース、バリトンサックス、トロンボーンの音を聞かせてもらいました
次に、実際の楽器にも触れることができ、音の変化や音色を楽しみました
子どもたちが大好きな…「さんぽ」「ミッキー・マウスマーチ」「大きな栗の木の下で」「グーチョキパーでなにつくろう」「むすんでひらいて」「アイドル」の6曲を演奏してくれました
アンコールでは、「カンカンダンス」子どもたちは大喜び一緒に踊りました
年長さんより…感謝を込めて「よろこびの歌」「どんなときも」の演奏をしました
卒園児のおねいさんより「お友達の音も聞きながら演奏すると、もっと上手になるよ」とアドバイスをいただきました
本物の音に触れ、音を楽しむ素敵な時間を過ごすことができました
保育園の子どもたちと遊びたい怪しい不審者が、園の窓や玄関から侵入するという想定で訓練を開始しました
子どもたちは、先生のお話を上手に聞き…静かに待機することが出来ていました
米沢警察署 大門交番の警察官が到着不審者を捕まえてくれました
訓練後は、幼児組対象に安全指導がありました
「いかのおすし」を習いました。①知らない人についていかない。②車にのらない。③おおごえをだす。④すぐににげる。⑤しらせる。
知らない人に「ケーキあげるからおいで」と誘われた場合を想定し…年長さんがチャレンジ
「いかのおすし」を予習してきた年長さんは…しっかり断りおまわりさんを呼ぶことが出来ました
さすまたの使い方や、子どもたちを守る方法も学びました
子どもたちからの質問…「どうして急にサイレンを鳴らすの?」「どうしたら警察官になれますか?」などわかりやすく答えてくれました
警察官の方より、シールを頂き、パトカーとも写真撮影を行うことが出来ました
警察官の方を身近に感じ、自分の命を守るために大切なこと…を学べる貴重な時間となりました
8月生まれのお誕生会がありました
今日の主役は5名のおともだち
元気いっぱいインタビューに答えてくれました
お家の方からの温かいメッセージが入った
手作りメダルの🎁
そして今日のおたのしみ出し物は…
年少組さんが担当です
サングラスをかけたかわいいお友だちの登場に
会場は歓声があがります
おっと
かわいらしい大輝先生も登場
年少組さんは「チーム友達」
「しなこダンス」
「Bling-Bang‐Bang‐Born」の3曲を元気に
披露してくれました
年長さんや年中さんも知っている曲に喜んで
大盛上がりのでしたよ
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
たくさん遊んで元気に大きくなってね
年中組から始めた食後の歯みがき確認の意味も込めて歯みがき指導を行いました
まずは、皆が日々おこなっている歯みがきの仕方を確認
さすが「さくら組さん」💗上手に出来ていました
紙芝居と歯の模型・歯ブラシを用いて…歯ブラシの持ち方・みがき方を伝えました
最後に、歯みがきをする時のお約束も確認しました
5~6歳頃に生えてくる「6歳臼歯」は初めて生える大人の奥歯で…「土台となる大切な歯」と言われてます。しかし虫歯になりやすいとも言われています。
10歳頃までは「仕上げみがきを」をよろしくお願いいたします
今日は乳児組のお友だちのお誕生日会☆
たんぽぽ組さんの主役は、元気いっぱいのお友だち♡
ドキドキしながらも、出し物の「くいしんぼうのごりら」のペープサートと「トントントンどなたです」のスケッチブックシアターを楽しみました♪
すみれ組さん、ゆり組さんは今年度初めて一緒に行いました(*^▽^*)
主役は、かわいい笑顔が魅力の4名のお友だち♡
「うみ」や「きらきら星」の歌に親しんだり、出し物の「プレゼントの中身はなあに」を楽しみました♪
7月生まれのお友だちおめでとうございます!
これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね(*^▽^*)♡
幼児組、7月生まれのお誕生日会がありました
6名のお友だちが主役でした
保護者の方が、愛情を込めて作成してくれたメダルを手にすると…嬉しそうに大切に持っていました
誕生日インタビーューでは、ドキドキしながらも…立派に大きな声で応えてくれました
キャンドルサービスで、お歌を歌ってもらい
園長先生から、カードのプレゼントもありました
今回は、職員からの出し物で「サザエさんダンス」をプレゼントしました
タラちやんの登場で、さらに大盛り上がり給食の紹介もしてくれました
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます
すくすく元気に大きくなってね楽しい毎日が過ごせますように
先日の野菜紹介の際に選んだ野菜を使って
カレー作りを行った年長組
ピラフ作りや家庭での包丁の練習をいかして
ニンジン、じゃがいも、いんげん、ズッキーニ、たまねぎを
包丁で丁寧に切ってくれました
具材を大きな鍋に入れて炒めて、煮て・・・40分後
給食の大泉師匠にお願いをしおいしく仕上げてもらいました
また、自分たちで食べるお米、10合を丁寧に磨ぎ炊飯器へ
できたごはんはほかほかいい匂い
できあがったごはんとカレー、グリルで焼いたお野菜を盛りつけます
うれしくってお皿からはみ出すほど盛りつける子も
おかわりする子も続出でみんなでおいしくいただきました
自分たちで作ったカレーライスおいしかったね
職員の力作紹介
題して「南国のサンバカレー」
いつも保育園においしいお野菜を運んで
下さる八百勘さんが来園し、お野菜や果物の紹介を
してくださいました
プロジェクターを用いて野菜や果物の入荷の仕方や産地を
教えて頂いたり、何種類ものお野菜や果物を持ってきて
くださり、実際に触ったり、匂いを嗅いだりする経験を
させてもらいました
「おもたいね」「いいにおいする」など様々な発見が
あった子どもたち
キラキラ目を輝かせていましたよ
旬のおいしいお野菜や果物を頂いて暑い夏を元気に
過ごしていきたいと思います
紙芝居を用いて…歯をみがく大切さ模型と歯ブラシを使用いて…歯ブラシの持ち方・みがき方についてお話をしました
お家の方に買って頂いた歯ブラシを嬉しそうに持ち、意欲的に歯みがきをしてくれました
「こんにちはの持ち方」…前歯や下の奥歯のみぞなどをみがく時は、毛先を自分のほうへむけて持ちます。
「さようならの持ち方」…上の前歯のうらや、上の奥歯のみぞなどをみがく時は、毛先を外にむけて持ちます。
全部の歯をやさしくみがけるように、順番にシャカシャカとみがきました
食後に毎日行います。椅子には2人まで座り順番で行う。ブクブクうがいの時は、静かに低い位置から行うことをお約束しました
歯みがきの習慣がつき、安全に行えるよう見守っていきたいと思います
年中・年長組を対象にサッカー教室がありました
一人一つのボールを借りてボールに慣れるところから
始まり、最後にはチームに分かれて試合も行いました
年中組は少し控えめなバトルでしたが、
年長組では白熱したバトルが繰り広げられていましたよ
最後はみんなでハイチーズ
次回は9月に開催予定です
今日は乳児組のお友だちのお誕生日会☆
たんぽぽ組さんの主役は、可愛い3名のお友だち♡
誕生カードをもらえると興味津々!嬉しそうに眺めていました(*^▽^*)
すみれ組は元気な5名のお友だち☆
誕生カードをもらえると嬉しそうに見つめてニコニコ♡
その後、鈴やカスタネットを使い、様々な歌に合わせて鳴らして楽しみました♪
ゆり組は笑顔がキュートなお友だち♡
大好きなお友だちから誕生カードをもらい、嬉しさが溢れていました(*^▽^*)
出し物は「くいしんぼうおばけ」のスケッチブックシアター☆
食べ物の色によって体の色が変化する不思議なおばけちゃんに
ドキドキの子どもたちでした。
6月生まれのお友だちおめでとうございます!
これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね(*^▽^*)
25日に造形教室を行いました☆
講師の葉月先生の話をよく聞きながら、はさみを使い、
まずは新聞紙をチョキチョキ!誰が1番長く切れるか挑戦しました。
次は新聞を丸めてからはさみで切り込みを入れ、ふさふさ棒を作りました。
作り方を友だち同士伝え合いながら楽しみました♪
消防署員様、佐藤防災様との合同避難訓練を行いました。
先生の話をよく聞き、各クラス焦らずに避難することが出来ました。
出火の想定のため、さくら組さんとひまわり組さんはハンカチなどで口元を押さえてしっかりと避難することが出来ました。
避難訓練後は防火シャッター体験を行いました(*^▽^*)
足元に注意しながらゆっくりと上り下りすることができました。
登園完了のご協力ありがとうございました。
毎年恒例となっている今野醸造さんをお招きしてのみそ作り
大豆パワーのすばらしさをお話頂き、みんなの気持ちも高まり
いざみそ作りスタート
まずは柔らかく煮た大豆を手や足を使ってつぶします
よーく潰れたら・・・
塩、麹を加えて練り込みます
なかなか力のいる作業に「つかれた」なんて言いながらも
楽しそうな子どもたち
園内には大豆のいい香りが漂いました
混ざったものを丸めて、味噌樽に勢いよく投げ入れます
(空気が入らないように樽に打ち付けるのがポイントだそうです)
全部樽の中に入ったら今野さんにならしてもらい
カビが生えないように重石や封をしてもらいました
今野さん、丁寧にみそ作りを教えていただきありがとうございました
できあがったお味噌に会えるのは10月初めころです
どんなお味噌ができあがるのか楽しみですね
幼児組、6月生まれのお誕生会がありました
8名のお友だちが主役でした
誕生児インタビューでは緊張しながらもハキハキと
応えてくれました
園長先生からカードをプレゼントしてもらいましたよ
今回はさくらくみさんが出し物を披露してくれました
さくらくみさんがノリノリでダンスを見せてくれて、幼児組みんなの
心もよりハッピーに
6月生まれのお友だち、おめでとうございます
年少組、初めての造形教室
講師は私、佳恵が務めさせていただきました
今回の内容は『クレヨンあそび』
今年度から初めて自分のクレヨンを購入してもらった年少組さん
どんな色があるのかな、どのように使うといいのかななど
物の扱い方や色の本当の名前に触れながら
一色ずつ、全ての色を使ってみました
なかなか馴染みのない色や色の名前を聞いて、見て、描いて
色の違いや美しさに気付いてくれた子どもたちです
"自分のクレヨン”を大切に使いながら、たくさん素敵な作品を
描いていってね
NPO法人おいたまサロン主催事業「みんなで花の川」に年長児が参加し、松川河川敷にコスモスの種を蒔いてきました。
今年度は、とても暑い日でしたが51名とたくさん集まり、親子で汗をかきながらも楽しく参加することが出来ました。
秋にはたくさんのコスモスで花の川ができることを今から楽しみにしています。
今年度より、園医が変わりました
「みわき歯科クリニック」の遠藤龍太郎先生と歯科衛生士さんが3名来てくれました
検診では、虫歯の有無や咬み合わせ、汚れや歯肉の状態を診てくれます
0歳児~2歳児までのお子さまは、先生の両足の上に頭を置き…ミラーも使用しながら丁寧に診てもらいました
次は幼児組さん
「おねがいします」とあいさつをし…椅子に座り大きな口をあげ、咬み合わせも上手に出来ていました
先生より…「虫歯のないお子さんが多かったが、口呼吸のお子さんが多かった」
口呼吸から鼻呼吸にシフト出来ると…唾液による自浄作用や殺菌作用も働きやすくなり虫歯のリスクが下がります
「2歳~3歳の頃は虫歯になりやすい。また、六歳臼歯も一番奥にあり虫歯になりやすい。10歳頃までは、仕上げ歯磨きをしっかりしましょう」とのことでした
結果は、17日(月)に「検査結果綴り」にてお伝えします。
虫歯(C)や虫歯になりそうな歯(CO)の指摘のあるお子さまは、歯科への受診をお願いいたします
米沢消防署で実施している普通救命講習今年も受講してきました
まずは、基本を学びました
AEDを実際に使用し、色々な状況を想定しながら心肺蘇生法を学びました
1ヶ月~1歳未満の心肺蘇生法
1歳以降の心肺蘇生法
乳幼児の場合、呼吸の後に心臓が止まる場合が多い。人口呼吸はとても大切でした
エピペン・異物除去の方法・直接止血圧迫法についても学ぶことができました
乳幼児の心肺蘇生原因は、不慮の事故です。不慮の事故を起こさないよう、環境を整え責任感を持ち子どもたちと接していく。
そして、「子どもたちの命を守れるか」と常に問いながら…今度も学び続けていきたいと思います
幼児組を対象に『とんと昔話の会』がありました
今回のお話は…
「納豆もちにばけたむじな」
「熊とはらぺこ熊さん」の2つのお話でした
初めて参加するちゅうりっぷくみさんも語り部さんのお話の雰囲気に
入り込み真剣に聞いたり、友だちと一緒に笑い合ったりと
和やかな雰囲気の中昔話に触れる貴重な時間となりました
最後には子どもたちから語り部さんにプレゼント
次回はどんなお話をお聞きできるのか楽しみです
23日・24日は乳児組のお誕生会☆
たんぽぽ組さんの主役は、もちもちほっぺが可愛い2人のお友だち♡
出し物は「ぞうさん」と「ふうせんのうた」のペープサートでした♪
楽しい出し物に笑顔が溢れていました(*^▽^*)
すみれ組は元気いっぱいのお友だち☆
お誕生カードをもらえると嬉しそうにじっくり見ていました。
出し物は「キャベツの中から」と「ちょうちょ」のペープサート♪
可愛い出し物に興味津々の子どもたち(*^▽^*)一緒にお歌を歌ったり手拍子したりと楽しみました♡
ゆり組はにっこり笑顔が可愛いお友だち♡
出し物は「おばけのばけちゃま」のパネルシアター♪
おばけさんが何に変身するのかをあてっこしながら楽しみました(*^▽^*)
5月生まれのお友だちおめでとうございます!
これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね(*^▽^*)
5月生まれのお誕生会がありました
今回の誕生児はなんと11名
元気なお友だちの紹介です!!
ドキドキしながらも一人ひとりインタビューに答えてくれました
主任からカードの🎁を頂きました
みんなでキャンドルサービス
今回の職員出し物は…「かえるのたいそう!!」
職員扮するカエルちゃんに体操を教えてもらい
みんなで盛り上がりました
5月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます
22日(水) 待ちに待った幼児組親子遠足の日
IN 郡山カルチャーパーク
数日前から子どもたちの頭の中は遠足のことでいっぱい!
当日はとてもいい天気に恵まれ、元気に出発
バスの中ではおやつを食べたり、お話したり…
みんなで…合言葉「コアラのマーチ」でいいお顔
いろいろな乗り物に乗って、みんなの笑顔がいっぱいでした
パパやママと一緒に、そして友だちと一緒に過ごす
時間は特別だったね
職員も楽しんじゃいました
お昼はみんなでお弁当を食べたよ
青空の下で食べるお弁当はとってもおいしかったね
保護者の皆様のご協力のおかげで、けがもなく
元気に遠足行ってくることができました!
ありがとうございました
17日(金) 東北電力さんが来園し、毎年恒例の
緑のカーテン運動活動を行いました
当日は雨がぱらつき、天候が心配されましたが
何とか活動を行うことができ、安心しました
ふかふかの土を触って「きもちいいね」と話をしながら
丁寧に丁寧に作業を進める子どもたち
今回はゴーヤ、朝顔、インゲンの3種類の種を
まきました
種の形を観察しながら、大切に種を持ち
土に指で穴を空け、種をまき、優しく土をかぶせてあげる
子どもたち
植え終えたあとは東北電力さんと写真撮影
「おおきくなあれ」と魔法をかけました
NCVさん、NHKさん、山形新聞社さんも来園し
インタビューを受けたお子さんもいます
そしてそして…
作業車にも乗せてもらいましたよ
ヘルメット装着よーし!安全確認よーし!
いざ乗車!!
上からの眺めはどうだったかな
貴重な体験をさせてもらい、大満足のさくら組の子どもたちでした
みんなが植えた種、大きく育ちますように
園医である「岡田こどもクリニック」の岡田先生が検診を行いました
観察項目は、①心臓や肺の音②皮膚の状態③貧血の有無④脊柱の側弯⑤腹部聴診⑥股関節(6ヶ月未満)です
検診結果は、乾燥肌や湿疹のお子様が22名いました。「これから暑くなり汗をかき…あせもやとびひになる可能性がある皮膚の観察と保湿剤や軟膏の塗布をしましょう」とのことでした
今年度より「検査結果綴り」を準備しました。
17日(金)に結果を配布します。確認(印・サイン)をしていただき、返却をお願いいたします
今年度は、年長児の子どもたちと保育者だけでの小遠足に行き、たくさんの春を探してきました。
仲良しの友だちを誘い合いながら楽しく出発!バスの中は大興奮でした!!
到着すると、大きな画面に素敵な言葉♡ お出迎えをしていただき感動!!
所長さんからはるをたくさんみつけてきてくださいとの宿題をいただき、元気いっぱい出発しました。
指導員のジョウさんに、いろいろな春を教えて頂きながらたくさんあそんできました。
たくさんあそんで、おなかぺこぺこ。
いいでの゛春ランチ“を食べてきました。多い子は、ちらしずし6杯もお代わりする子も…
最後はみんなで「コアラのマーチ」のかけ声に合わせて記念写真☆
帰りのバスではぐっすりでした(#^^#)
バイキンや喉の乾燥を防ぎ、口腔内を清潔を保つために効果的と言われている「うがい」について、お話しをしました
「ぶくぶくうがい」の方法
ほっぺたを細かく動かし、みんな上手に出来ていました
「がらがらうがい」の方法
がらがらうがいは難しいですが…「あ~」と言いながらみんな上手に出来ていましたそして「楽しかった」と嬉しい意見も聞こえました
うがいをする時は…「3人まで(密にならない)」吐く時は…「体を低く下を向いて」とお約束もしました
適時声をかけ、喉や口腔内の清潔を保てるように努めていきたいと思います
5月になり…新しい環境にも慣れてきた「ちゅうりっぷ組さん」に咳エチケットと手洗いについて話しました
日々の寒暖差があり、咳がみられるお子さまも。咳をすることで3m、くしゃみは5mバイキンが飛ぶことを伝え、咳エチケットについて話しました
「どうして手をあらうの?」の話をすると…手には「バイキン」がいっぱいいる。手を洗わないと「お腹が痛くなる・お熱が出ちゃう」としっかり理解出来ていました
手洗いの方法を話しました
バイキンの形をしたスタンプをつけ…手洗い開始
上手に手洗いが出来スタンプは消えました
保育園での手洗いの方法ですぜひお家でも
元気に過ごせるよう感染対策で大切な「手洗い」を繰り返し伝えていきたいと思います
今日は幼児組を対象にクラスごと給食室紹介を行いました。まずは旬の食材紹介から・・・
給食室で使用する器具も紹介しました
そして実際に触り、においや感触、大きさなど体験しました。
「お家のより大きい!」「わかめなが~い」
「たけのこご飯できたよ!」「おしょうゆ入れますね」などごっこ遊びもちらほら
「くんくんくん・・・これなんだっけ?」
そして最後にお待ちかねの試食タイム 米沢産の新鮮なアスパラを子どもたちの目の前でさっと茹でました
「おいしい~」「いいにおい!」
マヨネーズ派、塩派、アスパラがちょっぴり苦手な子、さまざまでしたが旬の味に触れることができました。
今回の活動で私たち給食の先生や給食をもっと身近に感じてもらえたら嬉しいです
今日はすみれ組、ゆり組さんの誕生日会☆
すみれ組さんの主役は笑顔がかわいいお友だち♡
お誕生カードをもらって大喜び(*^▽^*)
出し物は「トントントンだれでしょう!」のスケッチブックシアターです☆
隠れているお友だちのあてっこをみんなで楽しみました♪
最後はおいしそうなケーキをもらい笑顔があふれていました(≧▽≦)
元気いっぱいの2名のお友だち☆
ちょっぴり恥ずかしいけど保育者の問いかけに答えてくれました。
誕生カードをもらって大喜び☺
出し物は「こぶたがみちを」のパネルシアターに合わせてぶたさんが、うさぎやぞうやきりんに大変身!!
まねっこあそびを楽しみました☆
4月生まれのお友だちおめでとうございます☆
視力検査…ランドル環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れて行いました。一生懸命見ながら小さなおててで指を指してくれました
年中児の視力は0.7まで達しています
しかし、最近は視力低下や近視のお子さまが増加していると言われています近視を防ぐための一番の方法は「外遊び」目にとって外遊びは想像以上に効果的です。お休みの日も…親子でもどんどん外に出かけたいですね
聴力検査…ささやき声検査シートを使用し行いました。こちらもクイズ感覚で、上手に指し答えてくれました
今年度より、「検査結果綴り」を準備しました。
25日(木)に、結果を配布いたします。確認(印・サイン)していただき、返却をお願いいたします
幼児組4月生まれのお誕生会がありました
年少組さんにとっては幼児組になり初めての
お誕生会 ドキドキ!ワクワク♡
4月生まれのお友だちは年長児3名、年中児3名の
6名でした♪そして、園長先生も4月生まれと
いうことで、園長先生のお祝いもしました
誕生児のお友だちへの🎁としてお家の方からの
温かいメッセージが入ったメダルと
年少組に人気の紙芝居『たからおばけ』のお話を
職員で寸劇しました
おばけの「ちんころりん」という口癖に子どもたちは
大喜び ゲラゲラと笑いがあふれる時間となりました♪
4月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます
入園・進級式から2週間が経ち、新しい環境に少しずつ慣れてきた様子の子どもたち☆
今日は日中、園庭でたっぷりと体を動かすことを楽しみました♪
大好きなミッキーとプーさんに乗ってみたり…
ボールに触れてみたり…
綺麗なお花を見つけたり…
たくさんのにっこり笑顔が溢れていました♡
暖かくなり園庭の桜も咲くなか…元気に園庭遊びをしたひまわり組さん
園庭遊びの後「手洗い」についてお話をしました
「バイキンくんをやっつけろ!」の絵本を読み…「見えないけれど、手には汚れやバイキンがいっぱい」手を洗わないと…「お腹がいたくなる・お熱が出るの」としっかり理解出来ていました
手のどこに「バイキン」はいるのかな
手洗いの方法を確認をしました
バイキンの形をしたスタンプをつけ…手洗い開始
上手に手洗いが出来スタンプは消えました
保育園での手洗い方法ですぜひお家でも
元気に過ごせるよう手洗いなどの感染症対策を今後も伝えて行きたいと思います
新型コロナウイルス感染症の流行により、中止をしていた「がらがらうがい」を再開しました
「がらがらうがい」の確認
うがいをする時は…「3人まで(密にならない)」吐く時は…「体を低くして下を向いて」と理解している子どもたち
「あ~」と言いながら…上手に出来ていました
「ぶくぶくうがい」の確認
ほっぺたを細かく動かし、上手に出来ていました
適時声をかけ、喉や口腔内の清潔を保てるよう努めていきたいと思います
視力検査と聴力検査をおこないました
検査方法は…身についておりクイズ感覚で楽しんで答えてくれました
子どもの視力低下や近視が増えています。近視は発症年齢が早いほど強い近視になる傾向があります
近視を防ぐため一番の方法は「外遊び」目にとって外遊びは想像以上に効果的ですぜび親子でどんどん外に出かけたいですね
今年度より「検査結果綴り」を準備しました。
結果を記入し、9日(火)に配布いたしますので確認印を押し担任まで返却をお願いいたします
とっても元気なさくら組さん
園庭遊びの後「手洗い」についてお話をしました
手には、汚れやばい菌がいっぱい手を洗わないと「お腹がいたくなる・お熱が出る」としっかり理解出来ていました
ばい菌は、手のどこにいるのか
どのように洗えばいいのか
年少の時から行っている手洗いの方法さくら組さんはしっかり理解出来ていました
次は「おててポン」のスタンプを押し、食事前の手洗いを開始
手洗いが上手に出来るとスタンプは消えました
保育園での手洗い方法ですぜひお家でも
元気に過ごせるよう手洗いなどの感染対策を今後も伝えて行きたいと思います
ご入園・ご進級おめでとうございます!!
11名の新しいお友だちを迎え、新たな1年がスタート(*^▽^*)
ドキドキすることがたくさんあると思いますが、
楽しく、笑顔あふれる素敵な毎日になりますように♡
学校保健安全法に基づき、視力・聴力検査を行いました
視力検査は、ランドルド環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れて実施しました。
ドキドキしながらも…クイズ感覚で楽しみながら上手に答えてくれました年少児の視力は0.7まで達しています。最近はIT機器の普及に伴い近視のお子さまが増えています。①画像を見る時は、椅子に深く座り30㎝以上離れる。②30分画像をみたら20秒以上目を休める。③就寝1時間前からは、画像の使用を控え十分な睡眠をとる。④バランスの良い食生活を心がける。など生活の中で意識し取り組んでみてください
聴力検査は、ささやき声検査シートを使用し実施しました
こちらもクイズ感覚で、上手に指でさし答えてくれました
結果は、19日(月)に配布いたしますご確認よろしくお願いいたします
今日はすみれ組、ゆり組のお友だちのお誕生会でした☆
ドキドキしながらもお誕生日カードをもらえると、とても嬉しそうな主役のお友だち♡
出し物は「ゆきだるまのちゃちゃちゃ」のパネルシアター!
歌に合わせて手拍子をしながら楽しみました(*^▽^*)
ゆり組は2名のかわいいお友だち☆
お誕生カードは仲良しのお友だちからプレゼントしてもらいました!
出し物は「まほうの電子レンジ」のスケッチブックシアターでした。楽しい嬉しい笑顔あふれる会となりました♪
1月生まれの誕生会 ~乳児組編~
今日は0歳児(たんぽぽくみ)1名のお友だちと2歳児(ゆりくみさん)2名のお友だちのお誕生会でした!!
主役のお友だちもちょっぴり緊張。ドキドキ・・・(*'ω'*)
お祝いのお歌をうたったり、大好きなお友だちから誕生カードを手渡してもらい嬉しそうでした(*^_^*)
いっぱいあそんで、食べて大きくなってね💛
聴力検査…ランドルド環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れて行いました。今年度2回目になるので方法は完璧。真剣にみながら上手に答えてくれました
最近はIT機器の普及に伴い近視のお子さまが増えています。①画面を見る時は、椅子に深く座り画面まで30㎝以上離れる。②30分画面をみたら20秒以上目を休める。③就寝1時間前からは、画面の使用を控え十分な睡眠をとる。⑤バランスの良い食生活を心がける。など生活の中で意識し取り組んでみてください
聴力検査…ささやき声検査絵シートを使用し行いました。ささやき声で絵の名前を言うと…クイズ感覚で上手に指で指してしてくれました
結果は、12日(金)に配布いたします
今日はたんぽぽ組とすみれ組のお誕生会でした☆
ドキドキしながらもお誕生カードをもらい、とても興味津々な主役のお友だち♪
出し物は「コンコンクシャンのうた」のペープサート!お歌に合わせて「くしゅん」と真似っこをしながら楽しみました(*^▽^*)
すみれ組のお誕生児さんは2名でした!
誕生会カードをもらえると嬉しそうに見つめ、みんなに見せてくれました☆
出し物は「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアター!音楽に合わせて出てくるサンタさんとプレゼントに大興奮でした☆
その後サンタさんがやって来てプレゼントをもらいました。中にはみんなの大好きなものが…♡
楽しい嬉しい笑顔あふれる会となりました(*^▽^*)
たんぽぽ組さんは22日にお誕生日会をしました☆
ドキドキしながらもかわいいにっこり笑顔を見せてくれました(*^▽^*)
カードをもらえると嬉しそうに見つける姿も♡
出し物は「くいしんぼうおばけ」のパネルシアターでした!
好きな食べ物が出てくると大喜びの子どもたちです♪
すみれ組さんとゆり組さんは一緒に誕生日会を行いました☆
それぞれ大好きなお友だちからカードをもらいました(*^▽^*)
出し物は大好きなアンパンマンの仲間たちの「おおきなかぶ」の
人形劇です☆
なかなか抜けず、最後は主役2人の力も借り、無事に抜くことができました!
嬉しい楽しいお誕生日会、大好きなアンパンマンの仲間たちに囲まれて
素敵な笑顔が溢れていました♡
今日は収穫祭を行いました。他のクラスでも発熱のお子さんが増え今回のクッキングは中止しましたが、畑の先生の安孫子さん、味噌の先生の今野さんを招待しさくら組さんと会食をしました
畑で取れたさつまいもや大根、自分たちで作ったみそを使った献立です。大根が柔らかく味噌と合いとてもおいしく仕上がりました!
さつまいもご飯も大好評です 献立内容:さつまいもご飯、ふろふき大根、焼売、芋煮、バナナ
スライドショーで畑の活動、みそ作りも振り返り楽しく会食しました
美味しい食事の後は、感謝の気持ちを伝えました
食べ物を作ることは時間と手間が必要です。私たちの食事が出来るまでたくさんの方々が携わっている事を
忘れずにそして感謝しながら毎日を送っていきたいですね
待ちに待ったクッキングの日ひまわり組さんがみそ焼きおにぎりを作りました
ご飯をラップで包み握ります・・・
「あっつ!!」「おしくなぁれ⭐」 握った後はホットプレートで焼いていきます
両面を焼き・・・合わせ味噌(みそ30g、砂糖大さじ1、みりん小さじ1)を片面に塗ったら出来上がりです
おにぎりをひっくり返す事に苦戦しましたが、無事完成しました
出来たてを頂きます
とっても美味しくできました また食べたいとの声が
フライパンでもトースターでも可能ですのでぜひご家庭でもお試しください
全園児対象に歯科検診があり、虫歯の有無や咬み合わせ、歯肉の状態を伊藤歯科の伊藤先生が診てくれました0~1歳児は担任の膝に、2歳児より椅子に座り大きなお口を開けて…頑張りました
虫歯のあったお子さまは…11名(112名中)おりました。(2歳児:1名・3歳児2名・4歳児1名・5歳児7名)結果は20日(月曜日)に紙面にてお伝えします
伊藤先生より…「虫歯の園児が少なくてびっくりした。歯に対しての保護者の関心や意識の高さがあるからだね」と褒めておりました。10歳頃までの仕上げみがき・定期受診・フッ素塗布を心がけるようお願いいたします
6月より再開した歯磨き今回は…歯みがきについての「〇・×」クイズと歯みがきの仕方や注意点を 確認しました。
① 何回でも新しい歯が生えてくるか ②虫歯菌はきれいな口の中より、食べかすが残って子が好きなどの問題を10問。真剣に考えて〇と×に分かれ、盛り上がりました
みがく場所により…歯ブラシを「さようなら・こんにちは」の持ち方に替え、すべての歯を上手にやさしくみがくことが出来ていました
最後に、「歯みがきは椅子に座り、うがいは静かに低い位置から行うこと」を再確認しました
5歳半~6歳頃より永久歯への生え変わりが始まります又、10歳までは仕上げみがきが必要と言われておりますので…よろしくお願いいたします
今日はちゅうりっぷ組さんが自家製みそを使って、みそ焼きおにぎりを作りました
まずはご飯をラップに包んで、にぎにぎ・・・
次はホットプレートで焼きます
両面焼き、合わせみそ(みそ30g・砂糖大さじ1・みりん小さじ1)を塗ったらできあがり
出来たてをいただきます
部屋中いいにおいに包まれ子どもたちのおいしい笑顔が溢れていました
自分で握ったおにぎりは格別ですね 簡単なのでぜひご家庭でもお試しください
6月より再開した歯磨き今回は…虫歯や歯磨きについての「〇・×」クイズと、歯磨きの仕方や注意点を確認しました
正解すると…「イェーイ」と喜ぶ子どもたちとても可愛かったです
さすが…さくら組さん「こんにちはとさようならの持ち方をしながら…優しく上手に」歯磨きをする ことが出来ていました
最後に、「歯磨きは椅子に座り、うがいは静かに 低い位置から行うこと」を再確認しました。
5歳半~6歳頃より永久歯への生え変わりが始まります又、10歳までは仕上げ磨きが必要と言われておりますので…よろしくお願いいたします
自家製みそを使って、みそ焼きおにぎりを作りました
まずは、ご飯をラップで包んでにぎにぎ…
「あつっ!!」「形は何にしようかな?」
次はホットプレートで焼きます
「これは私の!」
両面焼き、味噌を塗って出来上がり
出来たてをおやつでいただきます
「おいしい」「おかわりまだある?」
皆、良い笑顔 楽しい時間となりました
次は収穫祭でのクッキングです!お楽しみに
鼻のかみ方を確認すると…片方ずつ優しくかんでいたのは4名両方の鼻でかんでいるお子さまが沢山いました。
鼻かみ風船を使用、鼻は片方ずつ・優しくかむことを伝えました
ティッシュでかむ方法も伝えると…上手にかむことが出来ていました
手洗いの順番と洗い残しの多い部分の確認すると…しっかりと理解出来ていました
専用ローションを手につけて…
手洗いチェッカー(ブルーライト)に手を入れると…
ローションのついている部分は青くみえます。「ばい菌がいる…キャー汚な~い」と一緒に手洗いの歌を歌いながら手洗いをしました
もう一度、手洗いチェッカーに手を入れると…
上手に手洗いが出来ると、手は青く見えず…「青くない…きれいになってる…上手に洗えた」と
手の甲や指の間、爪の部分が青くなったお子さまは…「まだ、ばい菌がいる」と言い繰り返し手洗いをしていました
寒暖の差が激しいこの時季は鼻をかむ機会が多くなり、感染症も流行する時季です正しく鼻をかみ、手洗いを行うことで風邪や中耳炎、副鼻腔炎の予防になります。習慣化するよう繰り返し伝え見守っていきたいと思います
3歳頃より自分で鼻をかめるようになる時期です。練習をする前に実際にティッシュでやってみると…鼻をぬぐったり両方の鼻で強くかんでいるお子さんが多くいました。鼻かみ風船を作成し方法を伝えました
「膨らんだよ…ピグミンみえた…」と声が聞こえました。
しかし鼻をかむ動作は難しいため、上手に出来るまでは、そっと片方の鼻を押さえ手助けしてあげる。出来たら沢山ほめてあげる。また大人のやることをよく見ているので、よいお手本を見せてあげるなど…ご自宅でもよろしくお願いいたします
手洗いの意味と方法・洗い残しの多い部分を確認しました手洗いの順番をしっかり覚えているお子さまもいました
専用ローションを手につけて…
手洗いチェッカー(ブルーライト)に手を入れると…
ローションのついている部分は青くみえます。「汚れてるねぇ…ばい菌いる…」と一緒に手洗いをしました
もう一度、手洗いチエッカーの中に手を入れると…
上手に洗うことが出来ると、手は青く見えず…「ばい菌いなくなった~洗えたよ」と。まだ手が青く見えるお子さんは「まだばい菌いる…手を洗おう」と繰り返し手洗いを行っていました
寒暖の差が激しいこの時期は鼻をかむ機会が多くなり、感染症の流行する時季です鼻をかみ、手洗いを行うことは風邪や中耳炎、副鼻腔炎の予防になります。習慣化するよう園では繰り返し伝え、見守っていきたいと思います
今日はたんぽぽ組さんとゆり組さんのお誕生会でした(*^-^*)
たんぽぽ組さんではお名前を呼ばれると「はーい!!」と手を
挙げてパチパチ手をたたいて
にっこり笑顔を見せてくれました。
季節のおうたや「ふうせん」のおうたにあわせたペープサート☆
バナナなどのおいしい食べ物が出てくると大喜びの子どもたちでした(^^♪
ゆり組さんでは3名のお友だちがお名前や好きな動物を言ったり
大好きなお友だちからカードをもらって大満足でした☆
出し物は「まほうのでんしレンジ」!!レンジに好きなものを入れ
グルグル回転すると・・・あら不思議 かえるやにわとり・おにぎり・・
犬とお巡りさんが入るとなんと・・「パウパトロール」に変身!!
子どもたちも何に変身するのかドキドキわくわくしながら見入って
いました。
鼻かみ風船を作成し、鼻のかみ方を伝えました。初めて鼻をかむお子さんや、両方の鼻でかんでしまう、強くかんでしまうお子さまもいました
上手に風船を膨らませることができ「ふくらんだよ。ピグミンみえたよ…」と沢山の声が聞こえました。
最後に、ティッシュを使用し練習すると…片方ずつやさしく鼻をかむことが出来ていました
手洗いの意味と方法を確認しました。3歳から実施している手洗いの順番はバッチリ洗い残しの多い部位も確認しました。
専用のローションを手につけて…
手洗いチェッカー(ブラックライトの中)に手を入れると…
ローションのついている部分は青くみえます。「ばい菌がついている手を洗わないと。手は汚いんだね」と真剣に楽しそうに手洗いをしていました
指先や、手の甲の汚れは落としにくく、何度も洗うお子さんもいました
気温や湿度の低下に伴い、風邪のウイルスは活発となり鼻水を伴うお子さんも増えています。上手に鼻をかみ、手を洗うことで風邪や中耳炎、副鼻腔炎の予防につながります。習慣化するよう園では繰り返し伝え、見守っていきたいと思います。ぜひご家庭でも…
お天気にも恵まれ、アスレチックや滑り台などの遊具で親子一緒に身体を動かし、たっぷり遊んで嬉しそうな子どもたち(*^▽^*)
親子でのふれあいやお友だちとのかかわりを喜び、たくさんの笑顔が溢れていました♡
いっぱいからだを動かしてお腹がぺこぺこの子どもたちは嬉しそうに芋煮をお腹いっぱい食べました(*^▽^*)
お外で食べるお昼ごはんにウキウキワクワク、もりもり美味しく食べて大満足な表情を見せてくれました!
たくさんあそんでたくさん食べて心も体もぽっかぽか♡楽しい時間になりました!
先週のひまわり組・さくら組のみそ開きに続き、ちゅうりっぷ組も自分達で作ったみそを開けてみました
「くろ~い」「いいにおい」
「すごーい」「ちょっとくさい・・・」
みそを一口味見しました
「おいしいね」
「・・・しょっぱいね」
みんなの前でみそ汁を作りました。今日の具はなめこと豆腐です。
いいにおいがしてきました。完成です!!
「おいしい!!」「もっと食べたいな」
美味しいみそができました。自分たちで作ったみそは格別のようです
他のクラスの子どもたちも食べてもらえるように給食で使わせてもらいます
今日はたんぽぽくみの親子ふれあいあそび☆
お家の人と一緒に園で遊ぶことができて
にっこにこの子どもたちでした。
お名前紹介では、お家の人からたかいたかいを
してもらえて嬉しそう!!
ふれあいあそびでは、日ごろから保育で行っている
わらべ歌あそびや手あそびを紹介しました!
ジップロックを使って秋の製作あそびもしました☆
どんな作品になるのか、お楽しみに!!
遊びの後は食事タイム!園で子どもたちが食べて
いる食事をお家の方にも試食してもらいました♪
今回のふれあいあそびを通して、スキンシップの
心地よさ、幸せをたくさん感じて頂けたら嬉しく
思います!!
また、家庭と園と地域と…みんなで子育てを盛り
上げていきたいですね♡
今日はすみれ組とゆり組に秋の食材を8種類紹介しました。
まずはすみれ組から紹介します!
給食の先生の登場に少し緊張してします・・・食材を紹介後、実際に触ってみました
次は、みんな大好きもぐもぐタイム!!
皮付きりんごと洋梨を食べ比べ、秋を満喫しました
次はゆり組です。しっかりとお話を聞いています。
毎日食材紹介をしていますが触れるのはあまりないので楽しそう
においを嗅いだり、重さを実感してみたり・・・
最後は美味しい皮付きりんごと洋梨を食べました
「おいしいね」「もっと食べたいな」おかわりがとまらないゆり組でした。
給食の時間には小さく切られている食材ですが、そのままの大きさの食材に触れ食への興味が湧いたようでした
6月21日にひまわり組とさくら組で作ったみそが出来上がりました♪
中を見て見ると・・・
「いいにおい~♡」「しょっぱいにおい!」
「中の色が違う!」「食べてみたいな~」
子どもたちからリクエストがあり少しだけ試食しました(*^^*)
「しょっぱい・・・でもおいしいね♪」
たくさんのおいしいの声が聞こえました!
出来上がったみそを給食室に持って行き、今日のお味噌汁を作ってもらいます。
さくら組の分は子どもたちの前で作りました。
待ちに待った給食の時間♡
美味しくて笑顔が溢れていました。「幸せだな~」としみじみつぶやく子も・・・(*^^*)
ご飯に手作りみそをのせて食べ、いつもと違うみそ汁を味わい完成したみそを堪能しました。
残りのみそがどんな料理に変身するのかこれから楽しみです。
本年度2回目となる内科検診でした。5月の頃より、成長した姿が見られ椅子に座り上手に診察を受けていました
観察項目は、①心臓や肺の音 ②皮膚の状態 ③腹部を押さえ肝臓や脾臓の触診 ④ 脊柱の側弯や股関節の開閉状態 ⑤ 貧血の有無です。
検診結果は、皮膚の乾燥や湿疹のお子様がいました。「冬季は、暖房を使用するため乾燥肌となります。皮膚の観察や保湿をしっかりして下さい。また、米沢市内ではインフルエンザや新型コロナウイルス、溶連菌感染症が発生しています。
保育園は集団の場なので、インフルエンザの予防接種をお勧めします」とのことでした
結果は後日紙面にてお伝えいたします
たんぽぽ組の出し物は、「どんな色が好き」のお歌に合わせた
クレヨンのスケッチブックシアター☆絵に色つくと「おお!」と大興奮の子どもたちでした(*^▽^*)
最後には大きなケーキも登場し、興味津々でケーキをタッチ!にこにこ笑顔があふれました♡
すみれ組、ゆり組は一緒にお誕生日会を行いました☆
ドキドキワクワクしながら、みんなで親しんでいる「とんぼのめがね」のお歌をとんぼになりきって歌いました♪
出し物は、「ケーキを作ろう」のエプロンシアターと「秋の食材のかくれんぼ」のスケッチブックシアターです。
ケーキの土台に果物をペタッと貼ったり秋の食材に隠れている動物を当てたりと一緒に楽しみました(*^▽^*)
新型コロナウイルス感染症でお休みしていた歯磨きを開始その前に…エプロンシアターや紙芝居、歯の模型使用しながら、歯磨きの大切さや歯ブラシの持ち方、歯磨きの方法を確認しました
「こんにんは」の持ち方…下の奥歯や前歯を磨く時につかいます
「さようなら」の持ち方…上の奥歯を磨く時に使います
食後に毎日行います。椅子には2人まで座り順番に行う・ブクブクうがいの時は、静かに低い位置から行うことをお約束しました
お約束をしっかり守り、嬉しそうに…上手に歯磨きをしていました歯磨きの習慣がつき、安全に行えるように見守っていきたいと思います
新型コロナウイルス感染症にてお休みしていた歯磨きを始めましたエプロンシアターで歯磨きの大切さを伝えました。
歯ブラシの持ち方と磨き方、全部の歯を磨くことが出来るように…紙芝居や歯の模型を用い伝えました
食後に毎日おこないます。椅子には2人まで座り順番に行う・ブクブクうがいの時は、静かに低い位置から行うことをお約束しました
お約束をしっかり守り、嬉しそうに…上手に歯磨きをしていました歯磨きの習慣がつき、安全に行えるように見守っていきたいと思います
乳児組は各クラスでお誕生日会を行いました☆
たんぽぽ組さんの出し物は「まあるいたまご」です♪
たまごから出てくるお友だちに興味津々です!
すみれ組さんの出し物は「れいぞうこのおばけのこ」
「どうぶつ村のプレゼント」のスケッチブックシアターと
パネルシアターです☆にこにこ笑顔が溢れていました!
ゆり組さんの出し物は「ももたろう」です☆
鬼をやっつけようと「えいえいおー」と意気込んでいました!
※お休みだったお友だちは後日お誕生日会を行いたいと
思います(*^▽^*)
全園児を対象に、歯科検診があり伊藤歯科の先生が診てくれました0歳児~1歳児は担任の膝に座り、2歳児さんは上手に椅子に座り頑張りました
幼児組さんは、静かに並んで順番を待つことが出来ました。お口を大きく開けて…虫歯の有無や咬み合わせ、歯肉の状態を診てくれました118名中6名のお子さまに虫歯の指摘がありました。結果は19日(月曜日)に紙面でお伝えします。虫歯の指摘を受けたお子さまは歯科への受診をお願いいたします。
また、虫歯のお子さまは減少しております。引き続き永久歯が生え揃う10~12歳までの仕上げ磨きや定期健診(3~6ヶ月に1回)フッ素塗布(3~4ヶ月に1回)を心がけるようお願いいたします
毎年実施して頂いている救急救命講習。米沢消防署で受講してきました。まずは基本を学びました。
乳幼児の場合、呼吸が止まりその後心臓が止まる場合が多いので人口呼吸はとても大切。胸骨圧迫とAED装着も何度も行うことが出来ました。
誤嚥・直接圧迫止血法やエピペンについても学びました。
好奇心が豊かで、身体も発達段階である子どもたちの危険を回避しつつ、大切な命を守れるよう…常に学び続けていきたいと思います
すみれ組になってはじめて天満公園に行ってきました(*^▽^*)
先に来ていた年長組のお友だちと交流しながら、
にこにこでからだを動かし、楽しみました♪
しゃぼんだまに大興奮の子どもたちです☆
年長組のお友だちから見つけたお花をもらったよ♡
みんなで一緒によーいどん!!にこにこ笑顔が
溢れました♪
感染対策で大切な手洗い 「なぜ手洗いは必要なの」と尋ねると「手にばい菌がついているから」「ばい菌がお口の中に入ると、お腹が痛くなったり、お熱が出るの」としっかり理解することが出来ていましたばい菌は手のどこに居るのかを話し、手洗いの方法を確認しました
「おててポン」のスタンプを押し、手洗い開始。「ばい菌いなくなったかな」と一生懸命手洗いをおこなっていました
保育園には、ポラリエット(微酸性の次亜塩素酸水)があり、手洗いや玩具の消毒に用いています
保育園の手洗い方法ですぜひ、ご自宅でもお子さんと一緒に
それぞれのお部屋で、お誕生日会を行いました(*^▽^*)
たんぽぽ組さんの出し物はみんなが大好きなちゅうりっぷのペープサート!
ちゅうりっぷのお歌が流れると嬉しそうに微笑み、
可愛らしい表情を見せてくれました♡
すみれ組さんの出し物は「ドアをあけて」のスケッチブックシアター☆
お歌に合わせて扉をトントンする仕草やからだを揺らしたりする姿が見られ、
笑顔で楽しみました♪
学校保健安全法に基づき、幼児組対象に聴力・視力検査を行っています。トップバッターは年長のさくら組さん聴力検査はささやき声検査絵シートを使用し、1回目は普通の声で2回目はささやき声で絵の名前を言うと…クイズ感覚で上手に指で指してくれました
視力検査は、ランドルド環と遮蔽板のついた眼鏡を使用し5m離れておこないました。年長児の視力は1.0まで達しています。1.0のランドルド環はとても小さいですが、真剣にみながら一生懸命答えてくれました
最近は、IT機器の普及に伴い近視のお子さまが増えています。①画面を見る時は、椅子に深く座り画面までの距離は30cm離れる。②30分画面をみたら20秒以上遠くをみる。③就寝1時間前からは、画面の使用を控え十分な睡眠をとる。⑤バランスの良い食生活を心がける。など生活の中で意識し取り組んでみてください
☆2月17日☆
大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に
あそび、笑顔いっぱいのゆり組の子どもたち♡
初めて触れる玩具の使い方も優しく教えてもらい、
遊び方を覚えながら、交流を楽しみました。
3月10日、もうすぐ卒園を迎える大好きな
さくら組さんへ…たくさんの”ありがとう”
”だいすき”を伝える為に…ありがとう会を
開催しました(*^-^*)
ゆり組、ちゅうりっぷ組、ひまわり組の
子どもたちが、歌や踊りを披露してくれました!
~さくら組のみんなが小さかった頃~
スライドショー
~ゆり組☆「えがおのまほう」~
~ちゅうりっぷ組☆「こころの地図」
「かわいくて ごめん」「ブラザービート」
~ひまわり組☆「ティックトック メドレー♪」~
さくら組さんからも、みんなへ…
素敵な歌声を聞かせてくれました!!
最後は、先生たちとも「はい、チーズ♡」
さくら組さん…ありがとう(*^-^*)!!
音楽に合わせて踊ったり、歌うことの大好きな
すみれ組の子どもたち♪
今日は、ピアノの音を聞きながら、一緒に
タンブリンや鈴を鳴らして楽しみました(*^-^*)
「シャンシャン♪」「パンパン!」元気いっぱい
素敵な音が聞こえてきましたよ☆
今日は、とっても良い天気♪
園庭で、砂遊びをしたり、「よーいどん!」をして
元気に体を動かしています(*^-^*)
ぽかぽか☆あたたかい日差しがとっても心地よい
一日でした♪♪
お部屋の中でも、好きな玩具を見つけ笑顔いっぱい
の子どもたちです☆
2月3日、各クラス素敵な鬼のお面を作り
節分行事を楽しみました(*^-^*)
「僕たちが鬼に変身して、みんなを驚かせるぞ!」
と、はりきる年長組の子どもたち♪
「おには~そと!ふくは~うち!」元気いっぱいの
声が園内に響き渡りました☆
でも…途中から本物の鬼さんが登場!!
思っていたのと ちが~う!と、感じながらも
一生懸命、元気玉を投げ戦う子どもたち!!
みんなで、力を合わせて鬼をやっつけました☆
「まいった、まいった~」許してほしいと鬼さん!
その後は、一緒に「きつねダンス」を踊り、
仲良くなったよ(*^-^*)
鬼の退場後…福の神がやってきたよ☆
今年も、幸せいっぱいの一年になりますように♡
~たんぽぽ組では~
初めての鬼さんとの出会い…大きな鬼の姿に
びっくり!!じっと見つめていました(*^-^*)
何かいるよ…と思ったら… 何~⁉誰~⁉
~すみれ組・ゆり組では~
楽しく「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊ったり、
豆まきあそびをしていると…鬼さんの登場!!
驚き、涙を見せながらも、「おには~そと!」と
元気玉を投げていた子どもたちでした!
頑張ったね(*^-^*)
鬼を退治した後は…福の神が登場♡
みんなの頭を優しくなでなで♪
たくさんの福が訪れますように♪♪
全園児を対象に今年度2回目の歯科検診があり、虫歯があったお子様は15名(125名中)でした「保護者の方が、歯に対する関心があり虫歯のお子さんは少ない。引き続き定期健診(3~6ヶ月に1回)やフッ素塗布(3~4ヶ月に1回)に行ってほしい」と伊藤先生が話しておりました
また、年齢と共に虫歯の発生率は上がっております10~12歳頃までは、仕上げ歯磨きをしっかりおこないましょう
感染症対策の基本となる手洗い。幼児組を対象に手洗い指導を行いました。手洗いはなぜ必要か?手洗いの方法を確認しました
① 今回はグリッターバグを使用します。蛍光塗料を含むローションを手全体に伸ばします。
② ブラックライトの中に手を入れると白く見えます。子どもたちは、「バイキンだぁ~・手は汚い~」と認識をしていました
③ 早速手洗い開始手洗いのお歌を歌いながら上手に手洗いをしていました
④ もう一度ブラックライトの中に手を入れると、ローションがとれ手がきれいになったことがわかります
⑤ 「きれいになった・あらえたよ~」と。また、洗い残しが(手の甲や爪や指の間にあり白く残っている)ある子どもたちもいましたが、きれいになるまで何度も手を洗う姿も見られました。子どもたちが、日々元気に過ごせるように園でも手洗いを継続していきたいと思います
本年度2回目となる内科検診。5月の実施時は泣いているお子さまもいましたが今回は少なく、幼児組の子どもたちは立派に挨拶をしていました
市内では、Rsウイルス感染症の流行がみられるため、肺や心臓の音を聴診し全身状態など丁寧に診察してくれました。
冬季は、暖房を使用するため乾燥肌となりやすく湿疹を伴っているお子さまもおりました。泡で優しく皮膚を洗い清潔に保ち、入浴後は保湿剤や軟膏をしっかり塗りましょう。また、皮膚の観察もよろしくお願いいたします
9月15日、園内にて乳児組運動会を開催しました♪
子どもたちの好きな遊びを取り入れた運動会!
大好きな先生のそばで安心した表情で楽しんでいた
たんぽぽ組の子どもたちでした☆
「ぐるぐるどっか~ん」「サンサン体操」の音楽に
合わせて、にこにこ♪ゆらゆら♪体を揺らす姿が
とっても可愛らしかったです(*^-^*)
9月15日に乳児組運動会を行いました!
本番前にみんなで手をつなぎ「えいえいおー」と
元気いっぱい当日を楽しみにしていた子どもたち☆
自分で選んだお気に入りのマントを身につけ、
アンパンマンやしょくぱんまん、カレーパンマン、
メロンパンナちゃんに変身し、にこにこ笑顔で
たくさん楽しみました♡
~遊戯 「サンサン体操」「バナナ体操」~
~競技 それいけ☆ゆり組まん~
最後に一人ずつ元気いっぱい返事をして、メダル
をもらいました☆あこがれのキラキラメダルに
大喜びの子どもたちです♡
9月15日、乳児組運動会を行いました!
今日は大好きな‶はらぺこあおむしさん”に変身☆
ちっちゃな手足を動かして踊る姿や、にこにこ笑顔
がとってもかわいいすみれ組の子どもたちでした!
~かけっこ~
~ゆうぎ「ちびっこマンたいそう」
「ピカピカブー」
~玉入れ はらぺこあおむし!おなかいっぱい!~
最後は、メダルをもらいました!!( *´艸`)
9月10日、待ちに待った運動会!!
子どもたちの、元気と笑顔が溢れる素敵な運動会
となり、一人ひとりがキラキラ輝いていました!
今年度も無観客という形での開催となり、
お家の方にはたくさんのご理解とご協力を頂き
ました。本当にありがとうございました。
楽しみながら、いっぱい頑張りました(*^^*)
みんな、とっても かっこよかったよ!!
運動会後は、お迎えに来て頂いたお家の方の前で
パラバルーンを披露☆ 嬉しくて!満足げな子ども
たちの表情がたくさん見られました!!
園内には、「ささのはさらさら~」と子どもたちの元気な歌声が響き渡っています。
今日は七夕メニューで子どもたちもワクワクしていました。おいしい七夕そうめん、
おやつのくだものゼリーをぺろりと完食する子どもたち(*^-^*)
「ぼく、わたし、○○になりたいんだよと嬉しそうに教えてくれる子どもたち!
園庭には子どもたちの短冊が飾られていますご覧ください♪
みんなの願い事が叶いますように~☆
今日はお腹の元気について教えてもらいました。
保育園では、一年に2回(5月・10月)に内科検診を行っています。岡田こどもクリニックの岡田先生が①心臓や肺の音②皮膚の状態③腹部の触診(肝臓や脾臓)④貧血の有無⑤脊柱の側弯⑥股関節(0歳児)などの項目を丁寧に診察してくれました。
聴診時、「くすぐったい🤣」とニコニコしているお子さんもおり、先生から「健康」と言われ喜んでいる子どもたちの姿を見ることができました。
新型コロナウイルス感染症対策もあり、感染症の流行はありません。しかし湿疹や乾燥肌が見られました。プールや水あそびが楽しい時期となります。肌の観察を行い、ケアをこまめに行うようお願いいたします😊
毎年受講している救急講習。米沢消防署(15名限定)で6月11日(土)に受講してきました。事前に応急手当WEB講習を受け、まずは心肺蘇生とAEDの使い方を学びました。
心肺蘇生を必要とする乳幼児の原因は不慮の事故です。窒息時の対応についても学びました。
止血法や熱中症。アレルギーが重症化した場合に使用する、エピペンの使用方法も学びました。
講習を終えて、子どもたちの命にたずさわることの重さを感じました。大切な子どもたちが毎日元気に過ごすことが出来るようにと願いつつ…♡日々学びを深めていきたいと思います。
6月8日 保育園の給食でもお世話になっている
今野醸造の味噌ソムリエ今野良輔さんを講師に
お招きし、幼児組を対象に「大豆について」
「味噌ができるまで」の話をしていただきました。
その後、1グループ年少・年中組、2グループ年長
組が味噌づくりを体験しました。おいしくなるよう
におまじないをかけ子どもたちと職員の愛情を込
めながら大豆をつぶす・こねる・丸めるなどひとつ
ひとつの工程を進めていきました。
麹と塩を混ぜると「わーいいにおいだね」と声が
聞こえてきたり、手前味噌のうたを口ずさみながら
味噌づくりを楽しんだ子どもたち♪樽に丸めた味噌
を投げ入れながら「はやくかんせいしないかなー」と
言う声も聞こえましたが、樽の中で熟成されて、秋
にはどんなお味噌になっているか楽しみです!
午後は職員もMYみそづくりを体験しました。
意外と力がいる作業でしたが、愛着がわいている
職員も多く見られました。味噌を食べると腸内細菌
の活性化で免疫力もアップされて健康な体にもなり
ます。日本の伝統食でもある和食をなるべく食べる
ことを大切にしていきたいですね。
保育園では、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 第十二条」によって年2回の歯科健診が義務づけられています。今回も伊藤歯科の先生が来園し全園児の歯の状態を診察しました。歯科医院の検診とは異なり、保育園ではお口の中を診るスクリーニングのみとなり…① 歯の状態(虫歯の有無)② 歯垢の付き具合 ③ 歯茎の状態 ④ 歯並びや咬み合わせなどを診ます。乳児組の皆はドキドキ♡でも上手にお口をあけて診察できました(*^-^*)
幼児組の皆は、上手に大きな口をあけて先生の質問にもしっかりと答えることができていました👏お休みのお子様はお母さんと一緒に♪
伊藤先生より…保護者の方の、歯に対する意識の高さにより虫歯のあるお子様は減少しているとのことでした。引き続き、定期健診(3~6ヶ月に1回)やフッ素塗布(3~4ヶ月に1回)を心がけ、仕上げ歯磨きは10~12歳まで行いましょう♡
視力検査の前に、ランドルト環をさくら組に持っていき、2日間皆で練習を行いました。そして、26日に検査をしたところ、上手に指をさし答えてくれました。
子どもの目の機能は、3歳6ヶ月ごろまでに視力1.0程度まで成長し、7歳ごろまでには完成するとされています。また、スマホやタブレットの使用もあり近年小中高生の視力は悪化(近視)が進んでいます。近視の進行を防ぐために①スマホやタブレットを長時間使用しない。②近い距離で本や画面を見ない。③暗いところで本を読まない。④屋外で沢山遊ぶなどが挙げられています。視力低下は、子ども自身での訴えは難しいため、園では引き続き観察を行っていきます。ぜひご家庭でも…お子様の目の観察を(*^_^*)
地震・火災・火事・水害・不審者などを想定し、毎月1回子どもたちと訓練を行っています。5月19日に、職員で通報訓練を行いました。園には固定通報装置がありボタンを押すと消防署に連絡が入り、その後消防署から連絡がきました。ドキドキしながら職員は対応し、全職員に伝達し理解を深めました。
5月26日には、給食室から出火を想定し子どもたちと一緒に避難訓練を行いました。新しいクラスになり初めての訓練でしたが園駐車場の避難するまで、なんと…「2分25秒」と上手に避難出来ました。大切なお子様たちの命を守れるように、今後も一生懸命取り組んでいきたいと思います(*^-^*)
今年も、東北電力さんとの「緑のカーテン運動」
を行いました!ゴーヤ、アサガオ、ふんせんかずら
の種を植え、たくさんの元気と愛情も注入!!
毎日の生長を楽しみに…大切に育てたいと思います
(*^-^*)!! 大きくなぁれ!!
どきどき♡どきどき♡
テレビのインタビューを受ける場面も…( *´艸`)
待ちにまった じゃがいも植えの日☆
年長組の子どもたちが 明星農園に”きたあかり”
の種芋を45個植えてきました!!
植え方を学び、優しく土をかけ 元気においしく
育つように みんなでおまじないもかけてきました!
8月の収穫が 楽しみです(*^_^*)♡
2歳児から、担任と上手に手洗いを行ってきたひまわり組さん♡絵本を読み…なぜ手洗いを行うのか?バイキンはどこにいるのか?を尋ねるとしっかりと答えてくれました。手洗いの方法を確認し「おててポン」のスタンプを押し手洗い開始♪
上手に手洗いが出来ていたので、バイキンは消え「バイキンいなくなったよ」「きれいに洗えたよ」と子どもたちの声が聞こえました(●^o^●)
園で実施している手洗いの方法です。子どもたちが、毎日元気に過ごせるように繰り返し行っていきます。ぜひお家でも…お子様と一緒にどうぞ♡
「なになに~!?何してるの~!?」いろいろな
ことに興味を持つ子どもたち♪
先生の真似っこをして、いろいろな動きにも挑戦!
「できたよ♡みてみて♡」と、嬉しそうです♪
園庭では、砂場で穴掘り、お料理作りをしたり
ブランコ、アスレチック、三輪車など、好きな
ことを見つけて夢中になってあそんでいます!
咲いている花にも興味津々♪触れたり、くんくん
と匂いを嗅ぎながら、春の自然を感じています☆
先日幼児組3クラスで上杉公園まで
お散歩に行きました!
さくら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが
リードして優しく手をつないでくれましたよ!!
上杉公園の桜は見頃を迎え、満開の桜の木の下で
お花見や元気に泳ぐ鯉の観察タイム♪♪
「きれいだね~」「あっ花びら見っけ!」などと
自然の美しさに大喜びでした(*^^*)
春夏秋冬の米沢の自然にふれながら、のびのびと
活動を楽しんでいきたいと思います(^^♪
幼児組になり初めての手洗い指導。① 絵本を読み、手にはバイキンさんがいることを伝え…手洗いの大切さをお話しました。
② ペープサートを使い手洗いの順番を伝え、「おねがい~おねがいカメさんよ♪」の歌に合わせて手洗いの順番を確認しました。
③ 手に「おててポン」スタンプをつけ手洗いを開始。上手に洗うことが出来「バイキン消えたよ~」「きれいに洗えたよ~」と子どもたちの声を聞くことが出来ました(*^-^*)
④ 1階のトイレと0歳児クラスには、次亜塩素酸を含む微酸性の洗浄除菌水を生成する「ポラリエット」の機械を設置しております。子どもたちの手洗いや玩具の消毒や清掃時に使用しています。子どもたちにも使い方を伝えると…ボタンを押し、上手に手洗いが出来ていました♡
⑤幼児組になったばかりですが、真剣にお話を聞き、小さい手を一生懸命動かしていました。子どもたちが日々元気に過ごせるように…今後も繰り返し手洗いを行っていきたいと思います(*^-^*)
絵本を読み、手洗いをなぜするのかを考えました。
バイキンが残りやすい場所を確認すると、「そこはよく洗わないといけないね」と理解してくれました。
「もしもしかめよ~」の歌にあわせて手洗いの手順を確認しました。
「おててポン」のスタンプを手に押し、実際に手洗いを開始!
バイキンのスタンプが消えると「きれいに洗えた~」と声が聞こえてきました。さすが、さくら組さん♡ 上手に手洗いが出来ていました。
園で行っている手洗い方法です。ぜひ、お家でもお子様と一緒に行ってみて下さいね(*^-^*)
元気いっぱい 笑顔いっぱいのひまわり組さん!
先日今年度初めての体育教室がありました(*^-^*)
大輔先生とマット運動や動物になりきって
体を動かして楽しみました♪
~美味しいお弁当ありがとうございました!~
お家の方々が作ってくれた手作り弁当に大喜びの
子どもたち!「おいしいね!」とにっこり笑顔で
もりもり食べていましたよ(*^-^*)
保育室やホールで、のびのびと体を動かしたり
好きなあそびを楽しむ すみれ組の子どもたち♪
いろいろなことに興味を持ち、手をのばして
います(*^-^*)☆ お友だちの真似をしたり
手をつないで歩いたり…お友だちとのかかわりも
楽しんでいますよ!!
かわいい足形と共に、シールをペタペタ貼り
素敵なイースター製作完成です!!
入園して数日が経ちました☆
天気の良い日には散歩車に乗って園庭へ!
たんぽぽ組の子どもたちを見つけると、幼児組の
お兄さん、お姉さんたちがそばに来て
「いない いない ばぁ」をしたり、「かわいいね」
と話しかける姿も見られ、ほっこりします☆★
先生が近くにいることで安心し、にっこり笑顔が
増えました(*^-^*)
これからも たくさんの笑顔を見せてね!!
園庭の桜が咲き始めました!!
「きれいだね」という子どもたちの声も聞かれ
春の訪れを喜んでいます(*^-^*)
園庭では、元気に走ったり、虫探し、砂場で
お料理作りなど、好きなあそびを存分に楽しんで
います♪友だちと一緒だと、楽しさ、嬉しさ
倍増です!!
ご入園・ご進級おめでとうございます!!
13名の新しいお友だちを迎え、新たな年がスタート(*^-^*)
ドキドキすることがたくさんあると思いますが、
楽しく、笑顔あふれる素敵な毎日になりますように♡
保育所での新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、政府のコロナ分科会は「発育に応じて、可能な範囲でマスク着用を推奨する」を提言されました。上記を受けて、幼児組対象にマスクの正しい着用のしかたや保育園で子どもたちと日々行っている感染対策についてお話をしました。
飛沫感染と接触感染についてわかりやすく説明し、ばい菌やウイルスはドアノブや色んな場所に付着しているかもしれないと話すと…「手洗いをしないといけないね」「換気も~」と賢い子どもたち(*^-^*)
「鼻と口の両方を確実に覆い、ゴムひもを耳にかける。隙間がないように鼻まで覆う」と伝えると「隙間はないかな」と確認しながら着用していました。当園では、集会時や保護者の方の意向に沿いつつ、本人の状況を見ながら無理なくマスクを着用するようにしています。
新型コロナウイルス対策で大切なことは、大人が子どもたちをしっかり守ってあげることだと思います。子どもたちが元気に過ごせるように…環境や玩具の消毒、換気、健康観察などに努めて参りたいと思います。
たんぽぽ組の子どもたちは、初めての節分行事。目の前に大きな鬼さんが登場しビックリ!!保育者にぺったりくっつきながらもまんまるお目めで鬼さんを見つめていました。
すみれ組は、「鬼は外!福は内!」と元気なかけ声とともに新聞紙で作った"元気玉”を鬼さんめがけてエイ!!鬼さんたちもビックリです。
ゆり組さんは、赤鬼、緑鬼登場にみんな大号泣!鬼さんが動くたびにビクビク。保育者の後ろに隠れたり、がっちりしがみついたりすごいパワーです。
幼児組の子どもたちは、素早い動きで鬼さん目がけて元気玉をぶつけます!!泣いているお友だちを守ってくれたり、一緒に泣いて逃げ回ったり。最後は、みんなで力を合わせて鬼退治、大成功!!
鬼が逃げて行った後に、なんと福の神が登場!!子どもたち一人一人の頭を優しくなでなで。たくさんの福が保育園に訪れますように…(*^^*)
絵本が大好きな子どもたち。ページがめくられると夢中で見つめ、「あっ!」と指さしや拍手で嬉しさや楽しさを表現してくれます♪たくさんの絵本から、言葉のおもしろさにふれています(*^-^*)
色とりどりのクレヨンを握って、夢中で模様を描き楽しむ子どもたち♪真剣な表情は、小さな画伯のようで可愛らしいですね♡
ホールや保育室で存分にからだを動かしてあそびます!
歩くのも上手になり、フラフープの輪を「いち、に、いち、に♪」と歩いていきます。ゴールした時の満足そうなにっこり笑顔がとっても可愛いです(*^-^*)
たくさんあそんで、心もからだもぽっかぽか♡
白い雪がふわふわ降り始めると、窓側に行き空をじっと見上げる子どもたち。先日、タライに雪を集めて室内での雪あそびをしました。ひんやり冷たい雪に触れ、「あ!」とびっくりした表情を見せ、手の平で溶けていく様子に大興奮でした♪
園庭では、保育者と手をつないで一緒に雪山を登ったり、お尻で滑り下りるなど、からだを動かしてあそびました。バケツにたくさん雪を入れ、にこっと大満足の表情も見せてくれました(*^-^*)
またみんなで遊ぼうね♪♪
9月11日、幼児組の運動会を行いました。
今年度は無観客という形での開催となりました。
子どもたちはどの競技でも今までの経験が実を結び
キラキラ輝く姿でした!
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただいたこと、
心より感謝いたします。
がんばるぞー、エイエイオー♪
ちゅうりっぷダンスアカデミー ~レッツ ダンシング~
ひまわりくみマーチング 『旧友』
さくらくみマーチング 『MANBO NO.5』 『上を向いて歩こう』
クラス競技 ちゅうりっぷくみ
いただきまーす!!モリモリたべよう☆
クラス競技 さくらくみ
さくらオリンピック ~自分の力を信じて突き進め~
くらす競技 ひまわりくみ
力をあわせて 忍☆忍☆忍
徒競走 ファイト☆一発!!
さくらくみ チーム対抗リレー
パラバルーン 『あいうえおんがく♪』
みんな、本当に頑張りました!!
幼児組の運動会を目前に控え、年中・年長組は衣装を身に付けて、マーチングのリハーサルを行いました。年中組は「こころを合わせて!」とR君の元気な発声に、みんなで「マーチング!」と声を合わせて始まりました。太鼓を打つ音にも張りがあり、凛々しい表情と目線が指揮丈の年長児Rちゃんに向き、指揮のテンポに合わせようとする姿があり、これまでの積み重ねの成長を感じました。「つよいぞあとむ!」のリズム打ちの連打にできるようになった自信からテンポも速くなり、発表後は、子ども達もそれを感じていたようです。子どもの感覚はすごいですね。続いての年長組は「たのしくみんなで!」のYちゃんの発声に、自信たっぷりの大きな声で「マーチング!」と声を合わせてスタート!大太鼓・中太鼓・小太鼓のそれぞれのリズムと鍵盤楽器のメロディーにガードの動きがピッタリと合い、素晴らしい演奏を見せてくれました。頭で考え、仲間と呼吸、リズムを合わせられるようになったこと、仲間に何気なく「~だよ!」と優しく気づかせてあげる言葉を掛ける姿にも子ども達の成長も感じられました。
9月7日は乳児組運動会!
たんぽぽ組スローガン☆
乳児組スローガン☆
各クラスかわいい万国旗やスローガンをかかげて、
楽しい乳児組の運動会のスタートです!!
たんぽぽくみ♪
すみれくみ♪
ゆりくみ♪
みんなで楽しく、頑張った運動会。
メダルももらって大喜びな子どもたちでした!
来年はお家の人とみんなでできるといいな☺
ランチルームにバイキング用の新幹線が到着し、屋台風に当日のおやつが並べら、職員または年長児が売り子となりました。29日(木)は昼の給食のメニューが祭りの出店に並ぶ物ばかりで、年長児が法被を身に付けて、売り子となり年少・年中組がチケットを持って焼きそばを買いにやってきました。売り子は威勢よく「いらっしゃい!」とお客さんを迎え、買い手は照れくさそうに年長児の勢いに圧倒されなが品物を受け取っていき、幼児組の屋台風おやつの形式で異年齢児との交流を持ちました。
夏まつり習慣2日目に1歳児すみれくみの様子をお伝えします!乳児の小さいお友だちに大人気のアンパンマンがお神輿に変身!1・2歳児と職員の手で作った作品となりました。注目はお散歩で使う誘導ロープをヒントに、持ち上げることが難しい年齢でもあるので、台車を活用し、みんなで「わっしょい!わっしょい!」と声を掛け合いながら、引っ張って進んでいきます。大好きなアンパンマンをみんなで引っ張って動かすことが嬉しいようです。日常では体験できなかったことを、夏まつりを通して経験することができました。
2歳児の保育室を覗いてみると、さかなつりごっこや焼きそば作りから、釣った魚やりんご飴を入れては、まぜまぜ焼きそば作りへと発展させて遊んでいました。釣り竿の糸(紐)の先には磁石がついており、魚の口(クリップ)を目掛けて真剣・集中な表情!釣れると、「見て!」と保育者に嬉しい表情を見せてくれました。お友だちと楽しさを共有するお友だちやひとりの世界に入り込む姿を見受けられました。「釣った魚を焼き焼きして食べようか!」と魚を洗って焼く真似をしたりと、次々にあそびも展開していきました。
6月25日(金)伊藤歯科の先生による歯科検診がありました。観察項目は…①むし歯の有無 ②歯肉の状態や磨き残しの有無 ③永久歯の生え変わりなど。伊藤先生より「以前に比べるとむし歯のある園児は減少している。親御さんのむし歯に対しての意識が高くなっていることが、予防に繋がるっている」との事でした。又、年齢が高くなることで、むし歯の発生率も高くなっています。12歳頃までは、仕上げ磨きを行っていきたいですね
6月21日(月)パネルシアターと紙芝居を使用し、歯みがきの大切さと歯ブラシの持ち方(こんにちは・さようならの持ち方)と虫歯になりやすい場所についてお話をしました。新型コロナウイルス感染症予防のため、年中組は歯みがきを行っていませんが…早く出来ることを願いつつ☆乳歯は、永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄く、柔らかい性質のため虫歯になりやすいと言われています。仕上げみがきは、12歳頃まで心がけていきたいですね(*^-^*)
6月17日(木)年中の頃から歯みがきを行っている年長さんの歯みがき指導を行いました。パネルシアターと紙芝居を使用し、歯みがきの大切さや歯ブラシの持ち方やみがき方を確認しました。そして新型コロナウイルス感染対策として➀歯みがき中は、お話をしたり動き回ったりしない。②すすぐ時の量は少なく2回までとする。③すすぐ時は、静かに低い位置から行う。3つのお約束の確認も行いました。昼食後見に行くと…お約束を守りながら上手に行っている姿を見ることができました(*^_^*)
今月の献立だよりにお知らせしていました、今野醸造店の味噌ソムリエ今野良輔さんを講師にお招きし、幼児組を対象に「大豆について」・「味噌ができるまで」の話をしていただきました。子ども達が日頃、食育につながる絵本「ダイズレンジャー」のヒーローがお話の中に盛り込まれ、大きなスクリーンに映し出された写真を通して話を聞きました。その後、年長児が味噌づくりを体験しました。「おいしくなーれ!」の気持ちで子ども達と職員の愛情を注ぎながらダイズをつぶす・こねる・丸めるなど、ひとつひとつの工程を進めていきました。年少・年中児は茹で上がった大豆を見て、「お洋服を脱いで大きくなったよ!」と茹でる前の大きさや色の変化に気づき驚いていました。桶の中で、熟成されて秋にはどんなお味噌になっているか、楽しみです。味噌を食べると腸内細菌の活性が免疫力もアップされて、健康なからだにもなります。日本の伝統食である和食をなるべく食べること、大切にしていきたいですね。
6月12日(土)毎年行っている救急救命講習が米沢消防署でありました。講習では、乳児~成人対象とし。新型コロナウイルス感染症をふまえた心肺蘇生とAEDを実践形式で行い、止血法や気道異物除去についても学ぶことが出来ました。また同時に子どもの命にたずさわることの重さも感じました。大切な子どもたちが、毎日健康で過ごせることを願いつつ…日々学んでいきたいと思います。
太陽がサンサンと輝き快晴☀
中型バスに乗って「成島ワクワクランド」へ 遠足に行ってきました。「すべり台をしたい」
「ブランコに乗る」と、行く前から案内図を見て楽しみにしていた子どもたち。
広い芝生を走る!走る!とにかく走る!ローラースライダー、ネットの遊具、カートなど
夢中になって遊ぶ姿が見られました。
また、園庭にはいないカエルや大きなダンゴムシやあり、カマキリなどの生き物たちとの
出会いもありました♡たくさん遊んで満足して園に戻った後は、多目的ホールにシートを
敷いて、おにぎりや給食をおいしくいただきました。
5月14日(金)東北電力さんが今年、70周年を迎えたお祝いと、園に沢山のお絵描き用の紙をいただいたお礼を伝えるために、年長児が園児代表して、電力さんへ訪問してきました。今年も、今月28日(金)に東北電力さんの「緑のカーテン運動」の取り組みとして、ゴーヤの種まきをする予定です。
5月13日(木)中部地区厚生保護女性会6名の方々が来園し、色とりどりのお花をプランターに植えて下さり、園庭も華やかになっております。園庭で遊びながら、子ども達も「あたしいおはな!」と気づき、嬉しい表情も見せています。毎年、春と秋に花植えをしていただき、大変、ありがたいです。大切に育てていきますね。
5月19日(14:00~16:00)園医である岡田こどもクリニックの岡田先生が124名の園児の健診を行いました。健診項目は①心臓や肺の音②腹部(肝臓・脾臓)の触診③皮膚の状態④脊柱の側弯や股関節⑤貧血の有無など。乾燥肌や湿疹のある園児が数名いました。保湿剤は、肌が湿っている入浴後が5分以内に塗ると効果的と言われています。お子様の肌は乾燥していないかな?ぜひ診てあげて下さいね。
5月12~14日に、手洗いチェッカーを用い幼児組で手洗い指導を行いました。ブルーライトの下に、蛍光ローションをつけた手をいれると…白く光り、子どもたちは「ばい菌がいる」と興味津々。きれいになるまで、何度も手を洗う子どもたちの姿を見ることが出来ました。繰り返し行い習慣となりますように♡
ご入園、おめでとうございます!!
20名の新しいお友だちを迎え、スタートします。
年中組、年長組から歌のプレゼント♪
はじめはドキドキするけど、楽しいことがいっぱい♡
子どもたちの笑顔があふれる毎日になりますように…☆
23名の子どもたちの門出…。嬉しくもあり寂しくもある卒園式。
保育園でいっぱい笑って、いっぱい泣いたこと…すべてがみんなの力に!!
個性輝く明星っこの、ますますのご活躍、心からお祈りしています。
ご卒園、おめでとうございます!
今年の節分は124年ぶりに2月2日となりました。
明星保育園には事前にカラスからの電報で2月1日に鬼が現れる…と
知らせがあり…‼‼‼
『鬼滅の刃』の“炭治郎”からの手紙も届き、一緒に鬼退治をすることに♪
電報があった時からドキドキが止まらない子どもたちでした!
当日は怖いけど頑張って元気玉を投げたり、刀で戦ってくれました!!
最後は頑張った記念に鬼滅の刃のメダルをもらい、鬼さんと仲良く写真撮影☆
今年一年、笑顔いっぱい幸せいっぱいの一年になりますように…♡
12日に行われたクリスマス発表会。
園児のみんながキラキラ輝く舞台発表でした。
乳児組さんの可愛らしい遊戯・幼児組さんの堂々とした演奏、演技。どれも素晴らしかったです。
今年度はコロナウイルスの影響もあり、たくさんのご理解とご協力を頂いたこと、
その中で会を開催することが出来たことに深く感謝いたします。
ありがとうございました。
~クリスマス、おめでとうございます☆~
19日、さくら組も小遠足へ出かけました。
たくさんの秋を感じ、元気いっぱい遊んできた子どもたち。
急な坂道もへっちゃらで駆け登り、友だちと走り回ったり、
アスレチックを楽しんだり…本当に楽しすぎて時間が足りないほどでした!
元気いっぱい遊んできた後は、お家の人に作ってもらったお弁当を、園庭で美味しく頂きました!!
秋晴れの中、ずっと楽しみにしていた小遠足!
広い芝生の上を元気いっぱい走り回り、大きな遊具で
お友だちと一緒に楽しくあそんできました♪
虫探しや栗拾いも楽しみ、自然を存分に満喫し
大満足の子どもたちです(*^^*)
今年も明星農園からたくさんの野菜が収穫出来ました。
先日、ひまわり組が収穫してきてくれた里芋はなんと5㎏(150人分)!!
収穫できたことに感謝し、畑の先生と、体育教室の先生を招いて
芋煮会をしました☆
本日のメニューは…
*栗ごはん・肉団子・きゅうりの漬物・米沢名物、芋煮*
とってもおいしかったね!
中部地区更生保護女性会の方から秋の花植えをして頂きました!
たくさんのきれいなお花に、子どもたちも大喜びです♪
ありがとうございました!!
さくら組のみんなで、もちをつき、お月見団子づくりをしました☆
「ぺったん!ぺったん!よいしょ!」とみんなで声を掛け合いながら、
気合い十分の子どもたち♪力強くもちをつく姿は、とてもかっこよかったですよ♪
ついたもちを丸め、個数を数えながら積み上げ…みんなで力を合わせてお月見団子の
完成です(*^-^*)
~完成~ お月見団子*
お供えしたお団子の前で…ハイポーズ☆
晴天に恵まれ、ずっと楽しみにしていた小遠足に行ってきました!!
ひろーい公園を走り回ったり、アスレチックの高い所まで登ったり
長いすべり台を滑ったり元気いっぱい楽しんできました☆
みんなで行ったわくわくランド、最高の思い出となりました!!
乳児組の運動会をしました!!
ビデオ撮影が入り、少し緊張している姿も見られましたが
かけっこもゆうぎも頑張りました☆
~きらきらかがやけ・みんなの笑顔☆~
みんな、とっても可愛かったよ!!
メダルももらって嬉しかったね!
待ちに待った運動会!
朝はちょっぴり緊張した表情も見られた子どもたちでしたが
マーチング・フープ遊戯・徒競走・クラス競技・リレーにパラバルーン、
どれも堂々していて、素晴らしいものでした!!
規模縮小という形での開催になり、お家の方にはたくさんのご理解とご協力を
頂きました。本当にありがとうございました。
~笑顔いっぱい、パワー全開、力の限り、ゴーゴゴー!!~
みんな、とってもかっこよかったよ!!
朝の一コマ
2歳児(ゆりくみ)さんのお部屋にお絵かきコーナーができ、興味津々の子どもたち!
紙とクレヨンをグイっと目の前に引き寄せ、お絵描きスタート!
クレヨンの流れに「ぐるぐる」「てんてん」と効果音を付け楽しんでいます。
そして、友だちがソフト積み木を椅子にして座っている姿を見て「ぼくも」と真似っこ!
可愛いお尻が並びました。
保育者が「赤いクレヨン一番先に~♪」と歌うと
「トマトかもしれない!」のポーズで応えてくれました!
コロナウイルス感染拡大防止の為、例年とは違った形での開催となった夏祭り…。
プチ夏祭りとは思えないほどの見どころ満載、笑顔のあふれるものだったと思います☆
子どもたち・保護者の皆様の、ひと夏の思い出になってくれたら嬉しいです!!
たくさんのご理解とご協力、ありがとうございました(*^-^*)
~フォトコーナー編~
~出店編~
~イベント編~
それぞれ首にスタンプカードを下げて、それぞれのあそびコーナーへレッツゴー!
ホールでは?紙の玉やボールで的当てゲーム!!子ども達に人気キャラクターやヒーロー、そしてお化けの的当て
魚釣り!年長児は30秒で何匹釣れるかな?とゲームに発展!最高7匹!
年長児がたくさんのアイディアを出し、みんなで作ったお化け屋敷!泣き出す年少・年長児もいるほど、怖いお化け達!年長児は担任とどうしたらもっと怖い雰囲気になるのか、作戦を考えて試行錯誤していました。
風車作り!なかなか回らないぞ!
0歳児 たんぽぽくみの小さいお友だち!階段を上がってお兄ちゃんお姉ちゃんの保育室まで遊びにいくよ!
2歳児(ゆりくみ)には輪投げ・ペットボトル倒しボウリング・魚釣りごっこにアイス屋さんが並び、3歳児(ちゅうりっぷくみ)のお友だちも遊びにやってきました。
魚釣りごっこ~見て見て!たくさん釣れた!~
ボール転がしボウリング!全部倒れるまで挑戦!
次は何しようか?手をつないで・・・
今週末8月1日(土)はプチ夏祭りが行われます!お天気に恵まれますように!今日から1週間は夏祭り週間!「みんなでわっしょいしょい!」と園内どこもかしこも夏祭りの雰囲気です。「わっしょい!わっしょい!」と第一声のお神輿の掛け声が2階の1・2歳児保育室から聞こえ、幼児組も元気な声に誘われてお神輿かつぎの様子を見に行っていました。みんなの力でひもを引っ張り、保育室から出て廊下へと。
みんなで「エビカニクス音頭」ゆりくみのお友だちが踊りをリード!
子ども達の大好きなはらぺこあおむし!あおむしの大好物の大きな葉・ソフトクリーム・リンゴ・ラフランス・すいかの側面に切る抜かれた穴の中に入れて、ご馳走をたっぷり!たくさんのあおむしを入れては出して遊んでいました。
1歳児のお友だちが担任の先生へアイスのプレゼント!
2歳児ゆりくみのお友だち アイスクリーム屋さんです!毛糸玉で作ったアイス!1歳児のお友だちや先生に「はい!どうぞ!」
0歳児のお友だちを見つめるG君!微笑ましい姿も見られました。
輪投げコーナー!まずは自分の頭へと、ピカピカのテープの方が気になる1歳児すみれくみ
今度はボードを横にしてリングをペットボトルに掛けて遊びました。
こんなあそびも・・・
~園庭あそび~
シートから恐る恐る手を伸ばすふたり…
“うわっ!なんかザラザラするぞ” “なんだこれは!”
手で確認した後、はいはいで進む進む(*^-^*)
ありさん、おはよ~
あそんだ後は、お手てと足を洗ってお着替えしましょ☆
冷たくて気持ちいいね
年中から保育園で歯磨きに取り組んでいるさくら組(年長)さん。
歯ブラシの持ち方や磨き方について、一緒に確認しました。
さすがさくら組さん…上手に出来ていました(*^_^*)
年長さんになると、永久歯が生えてくるお子さんもいます。
生えたての永久歯は柔らかく、虫歯になりやすいと言われています。
コミュニケーションを兼ねて、仕上げ歯磨きは12歳まで行ってあげてください。
そして4~10日は歯と口の健康週間です。
この時期に、お子さんと歯の健康について話してみてもいいかもしれませんね(^_-)-☆
手洗い指導をしました(*^_^*)~2歳児~
昼食前やトイレの前に一生懸命手洗いをしている2歳児。
「バイキンをやっつけよう」の絵本を読み…
手洗いの仕方を皆で確認し、手洗いを行いました。
小さいお手てを、一生懸命に動かしながら…
皆上手に出来ていました。
繰り返し行い、手洗いの習慣をつけることが出来
皆健康ですごせますように(^_^)★
ひまわり組(年中さん)今日から園での歯磨き開始。
自慢の歯ブラシ持ち、とても嬉しそう。
歯磨き導入の前に、歯ブラシの持ち方・磨きかたを
紙芝居や模型で伝えました。
「全部の歯をみがけたよ~」「口の中からバイキンが出てきた~」
と嬉しそうに教えてくれました。
昼食後、まずは歯磨きの習慣がつくように…
そして上手にできるように見守っていきたいと思います(*^-^*)
自粛期間も終え、久しぶりに子ども達と職員の元気な声や笑い声が園内に響きわたり、活気あふれた生活!幼児組は今年度初めての顔を合わせ、元気にみんなで朝の挨拶!「コロナという強いバイキンにも勝ったから、これからもたくさんからだを動かして、しっかりと食事をし、たっぷりとお昼寝をしすること!手洗い・うがい・そして出かける時やみんなで集まる時は、必ずマスクを付けて元気に過ごしましょう!」と園長先生と担任の先生との話がありました。園で作ったひとりひとりのマスクを口に付けて喜ぶ子ども達。その後、園庭では友だちの名前を呼び合いアスレチックをしたり、砂場では泥団子作り、木の下ではアリ探しなど、それぞれに遊びに夢中になりながら、お友だちと一緒に遊ぶのが楽しい様子でした。園庭での様子や、久しぶりに給食を食べて満足げな表情をキャッチしました!
中部地区更生保護女性会の方からプランターにたくさんのお花を植えて頂きました!!
園庭がとても華やかになりましたね♪
ぽかぽかいいお天気☀今日は、桜の木の下で
おやつタイム(*^-^*)お花見しましょ
〝はやく、おせんべいちょうだいよ”
おいしいね もっとちょうだいよ~
ちょこんと生えてきている歯で、パリッ!
いい音を立てながら食べています。
食べた後は、園庭をお散歩☆
わたしもぼくもおしたいと、集まってくる年中組のおねぇちゃん、おにぃちゃん
「ゆっくりだよね」と、声をかけあいながら優しく関わってくれました。
新型コロナウイルスが米沢にも発生しましたが、新入園児20名がパパやママと一緒に元気に入園式に参加してくれました。年中・年長児のお兄さんおお姉さんの歌「しあわせなら てをたたこう!」で式がスタート!0歳・1歳児の新入園児が加わり、今日から新しい生活がスタートします。
もうすぐ卒園式…。お別れは寂しいけれど、また会えることを楽しみに!
笑顔で迎えましょう♡
ピンポンパンポーン!「これからさくらくみ対先生のドッチボールをしますので、ホールに来てください!」との園内放送。最後の対決勝とうと、毎日ドッチボールをし腕を磨いてきたさくらくみ。試合が始まると、ボールのスピードや動きの速さが増していることに職員は圧倒されまくり!悔しい涙、絶対に勝つという気持ちがひしひしと伝わってきました。負けるともう一回、もう一回と何ゲームも続き職員チームはヘロヘロ・・・ドッチボールの後は園庭あそびに転がしドッチボール!そして明日の卒園式の練習を行いました!いつかまたみんなとドッチボールしたいね・・・その時を楽しみに♡
縄跳びを長ーく繋げてくねくねの細道になりました。すると、両サイドからは子どもたちが縄をつたってゆっくりとバランスをとって歩いてきます。向き合ったお友だちとじゃんけん・・・勝ったら進み次のお友だちとじゃんけん!負けたら勢いよくスタートへ戻ります。みんなで楽しんでいる姿が印象的で思わずカメラを向けて撮影!!!
「バスにゆられて はしる GOGO!!」と保育者の足がバスになって子ども達が乗ります!左右に揺られるたびに子ども達は保育者の足から落ちそうになり、それが面白く、「ゴーゴー!」の掛け声も賑やかに。「3・2・1・・・」の後には「どすーん!」と揺れ落ちて大爆笑!そんな触れあう時間の中でも心と心が通じ合える、喜びや楽しさの共有が多くなってきました。保育者の話し言葉もわかり、保育者の言葉や動きのまねっこが盛んになってきました!
看護師より <嘔吐処理方法について>冬季に流行する感染性胃腸炎は、感染力が強く集団感染も発生します。園での感染を防ぐために、嘔吐した園児を想定し職員間で実際に処理を行い学びを深めました。(1/14・15)<救急救命時の対応について>睡眠時呼吸をしていない・・・活動時に倒れた・・・食事中に食べ物が詰まった・・・プール中に溺れたという緊急時に備え、1歳未満児・乳児・幼児と設定し救急時の役割や心肺蘇生とAEDについて学び合いました。また年に一度、救急隊員より救急救命講習を受けております。子どもの命の重さを感じ、園でも引き続き学び深めていきます。
1月9日(木)ホールにの中央に2つの大きな臼と数本の杵が用意され、年長児ははっぴに頭には豆絞り!今年も元気にたくましく良い1年になるように・・・と、みんなでもちつきをしました。年長児18名、順番に保護者会長さんや職員と一緒に重たい杵を持ち、2~4歳児の元気な「よいしょ!よいしょ!」の掛け声により、形の変化を感じながら頑張って付いてくれました。力持ちのお友だちが多く、手を添えてもらって付いた後、「もう一度する!」と自分の力だけで付く姿もありました。もちもちの柔らかい餅の出来上がり!ボランティアの方にもお手伝いいただき、納豆・あんこ・きなこの3種類のお餅に、園で作ったたくわん付けも一緒に美味しくいただきました。さすが、年長さんは全部で8個!10個食べたよ!と。それに負けない食欲旺盛な年中さんもたーくさん味わっていました。明星保育園のみんなが無病息災で元気にたくましく育っていきますように。
本日は12月うまれの誕生会で2歳児から5歳児がホールに集まり、誕生児のお祝いをしました。全園児132名の内、95名のお友だちがひとつ大きくなりました。みんなの前にでて、恥ずかしい気持ち、嬉しい気持ちそれぞれですが、やっぱりお祝いしてもらい、お祝いの言葉とカードをもらった時の子ども達の表情は格別です。そして今日はクリスマスで幼児組はそれぞれのケーキを作って味わいました。これも格別に美味しい。今年も残りわずかとなりました。27日はクリスマス発表会のDVDの映像を見て、1年間を振り返り、また元気に来年も良い1年になることを願う集会をします。
12月14日(土)お天気に恵まれたクリスマス発表会!第1部の幼児組 歌や合奏は堂々とした表情で素敵な演奏を聴かせてくれました。年少組のピアニカ演奏に年中・年長児のお兄さん・お姉さんが大型楽器でお手伝い。みんなで演奏する楽しさや年長児は職員と美しい音やリズムを追求することで、音にも自信が溢れていたように感じました。講師の柬理先生は年長児の演奏の仕上がりに、「これは子どもの演奏する音ではないね・・・」と音楽には年齢は関係がないことを証明してくれました。第2部は各クラスのゆうぎ・オペレッタ・ページェントの発表でした。乳児組は保育者や友だちと一緒に慣れない場所でありましたが、お家の方に見てもらっていることの嬉しさを感じながら、音楽に合わせて楽しく表現していました。幼児組は「早くやりたい・・・」と舞台袖で待つ子ども達やちょっとドキドキしていたお友だち。お友だちに教えたり、救いの手を差し伸べる優しい一面も見られ、毎日の積み重ねがこうして心の成長や仲間との繋がりも深まってきたことも感じられる発表会でした。お家の皆様も子ども達の成長を感じながら見ていただいたかと思います。
<尚美看護師より>昼食前など、保育者と一緒に石鹸で手洗いをしているゆりくみさん。11月26日(水)手洗いの絵本の読み聞かせやペープサートを用いて手洗いのやり方について子ども達と確認しました。 お話をしっかりと聞くことができ、手洗いの仕方を真似てくれました。トイレの後、あそびの後や昼食前など、引き続き手洗いを行い感染予防に努めたいと思います。ご家庭でも、手洗いを一緒に行い、栄養と睡眠をしっかりと取り、この冬を元気に過ごしていきたいですね。
<天満公園へレッツゴー>
<シロツメクサ発見!>
<大きな石からジャンプ!>
<微笑ましいふたりの世界・・・>
< 尚美看護師より>例年より早いインフルエンザの流行時期に入りました。11月22日(金)にうがい・咳エチケット・手洗いについての話をしました。実際にうがいもしてみると上手にできる子もいました。つばにバイキンが含まれていた場合におしゃべりをした時は1m、咳は3m、くしゃみは5m飛ぶことを絵を通して伝えると、子ども達から「マスクをしてくる・・・」「手で口を押える・・・」という反応が返ってきました。
手洗いの絵本「バイキンくんをやっつけろ!」を読み、ペープサートで手洗いの順番を確認しました。クッキングの前に手洗いの歌を歌いながら行っていることもあり覚えていました。
トイレの後やあそびの後、食事やおやつの前に手洗い・うがいを引き続き行っていきます。
ご家庭でも栄養と睡眠をしっかりと取り、感染症に罹ることなく冬を元気に過ごしていきたいですね。
今度、手洗いがきちんとできたかどうかが目でみてわかる「手洗いチェッカー」を実施したいと思います。
<尚美看護師より>11月21日(木)うがい・咳エチケット・手洗いについて話をしました。実際にうがいをしてみると、2名は「できない・・・」と言っていましたが、他の皆が上手に行っているのを見て、恐る恐る挑戦し、「できたよ!」と笑顔を見せてくれました。
つばにバイキンが含まれていた場合、おしゃべりをした時は1m、咳は3m、くしゃみは5mと、菌が飛ぶことを話すると、「咳が出る時はマスクをしてくるね・・・人の顔に向けて咳をしたらダメだね。」という反応。マスクがない時は、肘を曲げて上着の内側で覆うこともしっかりと理解してくれました。
手洗いの絵本「バイキンくんをやっつけろ!」を読み、手洗いの順番を確認しました。手洗いの歌を覚えている子どもたちは順番もしっかり覚えていました。
手洗いがきちんとできたかが目でわかる「手洗いチッェカー」を使用し、手洗いを行いました。手洗いチッェカー専用のローションを塗り、手洗いチッェカーに手を入れて塗れているかを確認。歌を歌いながら手を洗い、もう一度手洗いチッェカーに手を入れて見ると・・・よく洗えていない部分が白く光ります。洗い残しの多い部分は・・・①爪の周り②手の甲③手首でした。
子ども達からは「きちんと洗わないときれいにならないなぁ。もう一回洗ってくる。爪を噛んだらバイキン入るね。爪を切ってもらう。楽しかった!」など、たくさんの言葉が聞かれました。
トイレの後・あそびの後・食事やおやつの前に手洗い・うがいを引き続き行っていきます。ご自宅でも栄養と睡眠をしっかりと取り、感染症に罹ることなく冬を元気に過ごしていけるようにしたいですね。
<尚美看護師より>例年よりの早いインフルエンザの流行期に入りました。うがい・咳エチケット・手洗いについて話をし、うがいをしてみると全員が上手にできていました。つばにバイキンが含まれていた場合、おしゃべりをした時は1m、咳は3m、くしゃみは5m飛ぶことを話すと、子どもたちは「マスクをしないとね・・・」と反応。マスクがない時は、肘をまげて上着の内側で覆うことも理解してくれました。
手洗いの絵本「バイキンくんをやっつけろ!」を読み、手洗いの順番を確認しました。手洗いの歌を覚えている子どもたちは順番もしっかりと覚えていました。
「手洗いチッェカー」を使用し、手洗いを行いました。専用のローションを手全体に塗り、手洗いチッェカーに手を入れて塗れているかを確認。その後歌を歌いながら手を洗い、もう一度手洗いチッェカーに手を入れてみると、よく洗えていない部分が白く光ります。洗い残しの多い部分は①爪の周り②手の甲③手首でした。子どもたちは、「爪の周りはなかなかきれいにならないなぁ。もう一度洗ってくる!」「爪を切らないといけないね。楽しかった!」という言葉も聞かれました。トイレの後・あそびの後・食事やおやつの前に手洗い・うがいを引き続き行っていきます。
ご自宅でも行い栄養と睡眠をしっかりと取り、感染症に罹ることなく元気に冬を過ごせるようにしていきましょう。
11月19日(火)今日はお魚が来るんだよ!と朝からワクワクしていた子ども達。いつも給食でお世話になっている鮮魚の伊藤さんが来園し、様々な魚(ヒラメ・アナゴ・キンメダイ・サンマ等)の紹介や大きな鮭の解体を実際に見たり・触れたりしました。「これは何ていうお魚がわかるかな?」と赤くて目がピカピカと光るキンメダイの魚を持ち上げた伊藤さん。すると、「キンメダイ!」と年中・年長児が大きな声で答え、図鑑で見ていたお魚と実物が一致!まるごとの魚の迫力に圧倒され、「キャー」と大興奮が続きました。解体ショーが始まると、更なる興奮と驚き!子ども達にはとても衝撃的で、「可哀そうだね・・・」とう言葉も聞かれました。解体した鮭・紹介していただいた魚を実際に目で見て触れた子ども達。恐る恐る触れる子、大胆に指で触る子。卵を見ては「これはすじこ?いくら?」等と質問する年長児の姿もありました。最後の質問タイムでは年中・年長児が積極的でなるほど・・・と大人も驚く内容で子どもたちの興味関心って凄いなと感じました。給食では鮭のちゃんちゃん焼きを堪能しました。2歳児ゆりくみさんの中には「可哀そう」という気持ちからなかなか食べられない子もいましたが、こうした体験から魚にも自分達と同じように命があり、大きく成長するまで魚も身を守るには大変な思いをするということを知ることにも繋がりました。翌日はケロッとした表情で風船を魚に見立て、風船にひもを付けて魚釣りごっこを楽しんでいました(笑)
最近、たんぽぽくみの高月齢のお友だちは保育室から2階の保育室に出張へ・・・階段を四つん這いや保育者と手をつないで一段一段と上手に上れるようになり、園内の探索を楽しんでいます。1歳児の扉を開けると、目の前にはピアノがあります。鍵盤に軽々と手が伸び、様々な音がでるのを楽しみました。きっと日々の生活の中で保育者がピアノを弾いたり、年中・年長児が合奏をしている姿を見ていることが真似っこへと。やってみたい気持ちがたんぽぽくみの子ども達からたくさん見られるようになりましたよ。今度はどこに行こうかな?
ひまわりくみはいつも元気でお休みのお友だちがいないのですが、昨日から腹痛や発熱でお休みしているお友だちが数名。登園したお友だちは元気かな?と、保育室をのぞくと、葉月先生との造形教室の時間でした。作るのが大好きな子ども達は目をキラキラさせて、ストロー飛行機作りを楽しんでいました。飛行機の羽になる細い紙に模様を描く子ども達は、描きたいものがたくさん。Kちゃんは可愛い女の子を描いていたので、「Kちゃんに似ているね・・・」と言葉を掛けると、「違うよ!智恵先生(担任)だよ!」「智恵先生を飛ばしてあげるの・・・」というKちゃんの思いやり・・・。周りのお友だちも果物や動物を描き見て見てアピール!「かっこいいワニさんだね・・・」とMちゃんに言葉を掛けると、またもや外れ。「ぞうさんだよ!」と失言してしまいましたが、細長い紙にぞうさんを描くにはなかなか難しいようでしたが、みんなの発想には驚きました。あっという間に飛行機が出来上がり、飛行機飛ばし!「飛ばす角度は?」「高く飛ばす?」「長く飛ばす?」と試行錯誤・・・
11月7日(木)市民文化会館で行われた南部小学校学習発表会を見に行った年長組。そして13日(水)南部小学校へ行き、1年1組のお兄さんお姉さんと交流してきました。小学校ってどんなところかな?と期待感を膨らませて向かった子ども達。優しく受け入れてくれたことに子ども達は嬉しく、楽しい時間を過ごしてきました。卒園児のA君と久しぶりの再会が嬉しかったHちゃんはA君にお手紙を書いて登園しました。
11月12日(火)雨雲が見えましたが、子ども達は張り切って明星農園に向かいました。雨の心配もあり、畑の斎藤先生が先に大根を掘って下さっており、その姿を見た子ども達は「がんばるぞー!」と気合が入り、栄養士の大泉先生、年少組雅俊先生、そして担任も寒さや雨の心配も吹き飛ばし、およそ100本の大根を収穫できました。これから給食では、たくわん漬けやおでんやふろふき大根、そしてサラダやみそ汁等で調理され、みんなで味わいます。
先日1・2歳児保育室の扉を開けると、互いにあそびに興味を示し、行き来して遊ぶことが増えています。今日は1・2歳児一緒にままごと・バスごっこ・お絵描き・ブロック等のコーナーあそびを楽しみました。
大好きな担任と一緒に歌「ことりのうた」に合わせ、「ピッピッピッ」のところでは手をパタパタするK君・「抱っこしてよー!」と要求するS君・台に上がり保育者のバンザイ!の言葉に両手を上げるR君・保育者手作りの◇の枠を潜り抜けるY君・Aちゃん・T君・扉越しに勢ぞろいし、中で大きくなった足型をとっているT君をじって不思議そうに見ているお友だち。いろんなことに興味指針の子どもたちです!
本日、園だよりでもお知らせ致しました公開保育が当園で開催され、市内の各園より23名の職員の皆さまが来園されました。園庭では年中・年長児(ひまわり・さくらくみ)が自然物を使って作って遊んだり、砂場・アスレチック、鬼ごっこ等、友だちと一緒にあそびを展開する姿がありました。1歳児(すみれくみ)は多目的ルームでステージ階段を利用しマットの坂を保育者と一緒に転がったり上り下りしたり、おめかしして乳母車にぬいぐるみや人形、食べ物等を乗せ、「行ってきます!」「ただいま!」と保育者と会話をしながらお出かけごっこ等を楽しむ姿がありました。2歳児(ゆりくみ)はピザ作りの経験をもとに自然物を使ってピザ制作や電車ごっこやままごとあそびを楽しみました。どんぐり虫を見ては驚き!!の子どもたち。3歳児(ちゅうりっぷくみ)は栄養士の大泉先生とクッキング「おからかりんとう作り」をしました。「どんなかりんとうができたの?」と聞くと、「きなこピンク!」と絵本ダイズレンジャーに登場するきなこピンクで作ったことを喜んで教えてくれました。
真夏に逆戻りしたような、大変に暑い中でしたが米沢市保育園保護者連合会主催「第34回 保育まつり」が盛大に開催されました。私保連の会長である当園の保護者 伊藤さんの威勢の良い「エイエイ・オー!」の掛け声のもと、会場の皆で気合を入れて始まりました。各園の出し物では年少・年中・年長組が子ども達に大人気の曲「♪パプリカ」に合わせ年中・年長児はパラバルーンの演技に年少組はポンポンを持ちステージ上で遊技で華を添えてくれました。周りの大勢のお客様に圧倒され、中には緊張している子ども達もいましたが、お家の方や職員に見守られながら楽しく堂々と披露してくれた子ども達でした。年少児は初めての大舞台で、普段ならお昼寝をしている時間帯で少し眠くなっていた子ども達もおりましたが、メソメソしていた子が張り切って踊る姿や泣かずにステージに立てた経験は子ども達にとって貴重なもので、今週末に行われる運動会にも繋がる発表だったと思います。また、私保連担当の方をはじめ、出店「やきそば」をお手伝いして下さった皆様、暑い中、本当にお疲れさまでした。ご協力いただき、ありがとうございました。
7月26日(金)西條天満公園で開催した夏まつり!年長児と保護者の皆さんの元気でカッコよいよさこいソーランの踊りでオープニングを飾り、年少・年中児も大いに盛り上げてくれました。かき氷や焼きそば・フランクフルト等の食べ物の出店からお面やふあふあ・キラキラ玩具、加えて年長児が手作り玩具の売り子をしてくれました。盆踊りでは、「ドラえもん・ドラミちゃん」も登場!音楽と太鼓のお囃子に合わせて、ドラえもん音頭・米沢盆踊りを楽しみ、踊った後はドラえもん達との記念撮影も。お手伝いいただいた保護者の皆さまのパワーのお陰で、準備や片付けもスムーズに行うことができ、感謝・感謝です。皆さんの楽しかった姿をご覧下さい。
来週26日(金)は夏まつり!本日もみんなで「ドラえもん音頭」を踊りました!和太鼓にも興味深々の様子。その後は幼児組みんなで作った手作り玩具を年長児がお店「すまいる」をオープン!お兄さん・お姉さんから優しく手順を教えてもらい、ひとりひとりが手にした玩具で楽しく遊びました。さて当日もみんなにお店に足を運んでもらいたいなーと年長児は期待しています。何が当たるかな?
体調を崩してお休みのお友だちがたくさん…すみれ組の保育室は
寂しさを感じる1週間でした。そんな寂しさを吹き飛ばそうと、保育者は考えた…(*^_^*)
よじ上る、下りる、滑る、ジャンプするなど、体を動かして遊ぶことが大好きな子どもたちが
思いきり楽しめるスペースを!高月齢児から低月齢児まで汗だくになりながら運動あそびを楽しみました♪
泥んこの感触を味わいながら、楽しくあそびました。「ぬるぬる~」「ぴちゃぴちゃ」と言いながら友だちと一緒に笑い合いながら。「おもしろいね」「見てみて」・・・園庭で時間を忘れてあそんだゆり組さんです。
水あそびは、「きもちいいね」クジラの噴水に「きゃー」と言いながら大喜び。水たまりも子どもたちにとっては楽しい場所になってました。「またしようね」という声もきこえてきました。
園庭にでた年中組さんの夢中になって遊んでいる姿を発見!!ひとりひとりが顔を真っ赤にし、思い切り走りバトンを渡していく姿に感動。というのは、I君が握っているバトンはお父さんのお手製で思いのこもったバトン、お友だち思いでもあり、早く走れないお友だちには走る距離を短くし、「ここまで走ってね!」と線をひき、こうしてI君を中心に何度も何度も楽しんでいる様子がありました。一方ではペットボトルやバケツに水を汲み、草花を入れてミックスジュース作りや土の感触を味わいながら団子作りや水を園庭に流して川作りへ。日陰と日向で水の温度が違うことを子ども達は感じとり、「こっちはあったかいよ!冷たいよ!」と気づきを友達と共有して遊ぶ姿が見られ、あそびは次々と発展していきました。
体を動かすことが大好きな子どもたち。戸外に限らず、室内あそびも様々な遊具や素材を使って元気に楽しんでいます!
4月16日に 園庭の桜の花が咲き、チューリップもかわいらしく次々に咲いています。子ども達は花よりも、木の下でアリ探しや石を集めてごっこあそびを楽しんだり、大きいお友だちが小さいお友だちをお世話してくれたり、赤ちゃんが園庭に来ると、大きいお友だちは喜んでいます。
桜も満開になって、春らしくなりました。今日は天気も良く朝から早速・・・お花見!そして伝国の杜の芝生の上をたくさん駆け回ってあそんできました。「わー」「よーいどん」子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。嬉しさのあまり子どもたちの顔は笑顔にあふれ、満足いっぱいの散歩・花見・あそびでした。「また行こうね」子どもからの期待感いっぱいのつぶやきです。
新しい12名のめんごいお友だちが加わり、14名のたんぽぽくみさんの生活がスタートしました。入園進級式から2週間ほどが経ち、新しい環境への不安から抱っこやおんぶで過ごすことが多かった姿も少なくなり、保育者から離れてもへっちゃらな姿も見せるようになってきました。腹ばいでお友だちと顔を合わせて喜んだり、「いないいないばー!」と保育者とのやりとりを楽しむ姿や伝い歩きをしては「何かな?」と探索する姿や保育士の榎を覚え、話かけるとじっと顔を見てはニコッと笑うようになってきました。これからどんな姿を見せてくれるか、楽しみです。
4月1日(月)進級入園式でした。25名の新入園児を迎えて新たなスタートです。どうぞよろしくお願いいたします。
理事長先生から・・・
皆で「ちゅうりっぷ」を元気にうたいました。会場の雰囲気がほんわか明るくなりました。
各担任の先生から名前を呼んでもらいました。幼児組は元気にお返事です。乳児組はお家の方がお子さんの顔が見えるように抱っこしてお返事してくれました。
最後は皆で「しあわせなら手をたたこう」の手あそびをしました。年長児、年中児が元気よく表現。笑顔があふれるステージとなりました。今年度楽しくあそび過ごしていきましょう。
大好きな音楽が流れると、覚えたフレーズを口ずさんだり身振りをし、保育者に見てみて!とアピール。最近は「できるかな」というレパートリーも増えました。様々な動物の特徴的な動きのある体操の曲です。キリンが首を回したり、猫が背中を伸ばすなど、保育者の動きを真似て本当に同じポーズ!凄い!初めてなのに!と驚きました。一方ではブロックを高く積み重ねて喜んだり、「バーン!」と崩し倒すことを楽しむ子ども達など、それぞれ好きな遊びに夢中。最近は小さいねんねの時期の子ども達を高月齢のお友だちが頭をなでたり、お腹をトントンしたりゆりかごを揺らすなど、保育者を真似るようになりました。今月2名のお友だちも増え19名となり、とても賑やか元気いっぱいのたんぽぽくみです。
1歳児は、保育室で誕生会をしました。♪あーなたのお名前は♪と聞かれると可愛い声で名前をおしえてくれました。
保育者が大きなカブのストーリーで、アンパンマンの仲間たちがカブをぬきました。「わぁーぬけた!!」大喜びで皆でダンス。盛り上がりました。
その後はコーナーあそびを楽しみました。
3月生まれの誕生会が3月6日(水)に行われました。3月生まれの子どもたちはこの日を楽しみに待っていたようで嬉しそうに入場し会がはじまりました。インタビューは皆、それぞれが好きな食べ物や大きくなったらなりたいものを話してくれました。大好きなお友達からカードをもらい嬉しさのあまり、抱きしめあう場面も・・・
今月は今年度最後の誕生会。1年を振り返るスライドショーを見て、「わぁー」と声をあげて思い出を振り返っていました。
幼児組はホールで食事をしました。今日のメニューは、ラーメン(つけ麺)、餃子、ナムル、果物でした。
3月1日(金)きれいに飾られたひな人形を見ながら、和やかな雰囲気の中3歳児、5歳児で一緒にランチタイム。ひなまつりメニューはとてもおいしかったです。
ひなまつりの歌に合わせてパネルシアターを見せてもらいました。おひな様にもおやつのケーキを・・・そして4歳児、5歳児はホールでおやつタイム。「おひなさまってきれいだね」とじっと見つめる女の子もいました。
2月26日(火)に2月のお誕生会を行いました。誕生児はインタビューに答えたりお家の方のメッセージを読んでもらい嬉しそうにしていました。「お誕生日おめでとうございます」
カード渡し・・・友だちが代表して渡してくれました。
「明星森の春」というパネルシアターを見せてもらいました。冬眠から目を覚ました虫たちが次々出てきました。子どもたちは「外で虫探ししたいな」と盛り上がっていました。動物クイズも大喜び。次々当ててました。
今日の給食は・・・年長組(さくら組)のリクエストメニューでした。「おいしい」と言いながらいい表情でした。
メニューは、からあげ、ポテトサラダ、エビピラフ、ナポリタン、コーンスープデザート、ぶどうのゼリー。おやつはプリンアラモードでした。
3歳児、4歳児、5歳児でスタンプラリーをしてあそびました。
動物に関するクイズを6か所に配置。3~4人のグループごと回って答えられるとシールをもらって、
最後はごほうびに、おいしいおやつをもらって大喜び。楽しいラリーだったようです。
手作り弁当の日。3歳、4歳、5歳のグループで楽しくランチタイム。「おいしいね」といい笑顔でした。
2月3日は節分、豆まき。明星保育園では早めに豆まきをしました。豆の代わりに新聞紙を丸めて作った玉。それを「元気玉」と名付けて鬼退治!!
~乳児組~
魔除けで知られているヒイラギイワシを2歳児、ゆり組で準備!
乳児組で集まって、パネルシアターや、保育者の鬼の寸劇を見て楽しんでいました。その後、鬼が登場!!「ぎゃー!」と泣いて逃げてしまいました…元気玉を必死で投げる子どももいました。「おにはそと~」と大きな声を出してがんばってました。~最後は鬼さんと一緒にダンス♪~気分は少しだけ仲良し。
福の神も来ました…「あれ?この人は誰?やさしいの?」
~幼児組~
多目的ホールに幼児組が集まって、自分たちで作ったお面の紹介や、節分の由来のお話を聞きました。
鬼の登場!!幼児組さんは驚いて逃げ回りました。「助けて先生~」勇敢に大きな元気玉を投げる子ども…衝撃的な時間でした。
最後は園長先生が大きな大玉をぶつけて鬼を倒してくれました。
本当に怖かった!!
すると・・・鈴の音が聞こえてきて、福の神が~紙ふぶきや小判が舞ってきて、心和みました。福の神からのメッセージをもらって皆で読みました。
年長組~さくら組~は記念撮影。皆たくましく大きくなります!!お手伝いの鬼役のお父様方ありがとうございました。
本日の昼食は、イワシハンバーグ、肉じゃが、味噌汁でした。おやつは鬼のケーキ。子どもたちは大喜び!美味しくいただきました。
天気のいい日は雪あそび!!元気に駆け出します。天満公園で友だちと思いっきりあそびました。
1月22日(火)にチューブ滑りに飯豊少年自然の家まで、親子で出かけてきました。子どもたちはこの日を心待ちしていて朝から嬉しそう。雪降りの日ではありましたが、思いっきり楽しんできました。バスででかけ、はじめはつどい・昼食。その後チューブ滑りをしました。思い出の1日となりました。
天気のいい日は園庭でゆきあそび!!外は楽しいね。子どもたちは嬉しそうに駆け出し、あそんでいます。
宝探し!!今日の宝はリンゴ。み~つけた!!
「見て~あったよ。り・ん・ご!」
ゆきだるま完成!!
お正月休み明けにカルタあそびをしました。保育者が読み札を読む声に耳を澄ませ、絵を見て真剣に探す子ども達。自分が一番!という気持ちも出てきて、枚数が増える度に喜ぶ姿が見られました。
駒まわしや福笑いも楽しくて交換で楽しくあそびました。福笑いでの意外な顔の完成に皆で笑いが止まりません・・・
1月9日(水)もちつきをしました。本日は理事長先生も来園しました。ホールに集まって、もちつきの話を聞いたり、歌をうたったり・・・さぁ、もちつきのはじまり。年長組は法被を着て気合十分!幼児組や2歳児はもちつきを交代でしてみました。乳児組も興味深々、「よいしょ」ともちつきの調子に合わせて掛け声をかけて盛り上げてくれました。つきたてのおもちはおいしくて、喜んで幼児組さんは食べました。納豆、あんこ、きなこ、お雑煮、園の手作りたくあん・・・「おいしいね」の声が聞こえてきました。お手伝いの保護者の方、ボランティアさんも来園してお手伝いいただきました。ありがとうございました。
年長組さんと一緒に楽しくあそびました。「かわいい」とお兄さん、お姉さんに抱っこしてもらったり、傍で一緒にあそんでもらい嬉しそうにしていました。お互いにダンスの披露をして、大きな拍手!!
12月19日(木)ピアノ栗原ふみかさん、フルート星野すみれさんによるコンサートが行われました。子どもたちの知っているジブリメドレーやクリスマスソング、などなど・・・目をキラキラさせて聴かせていただきました。今月の誕生会もコンサート後に行われ、プロの演奏で「ハッピバースデー」の歌を大合唱。お祝いしてもらった誕生児は笑顔があふれていました。給食も誕生会メニュー給食の先生から紹介がありました。♪音符の形のピラフ、から揚げ、パンプキンサラダ、わかめスープでした。
あふれるパワーみんなが主役 運動会!!とテーマを決めて多目的屋内運動場にて平成30年度運動会が行われました。各クラス、楽しく競技内容を考えて当日を迎えました。親子で体を動かし、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。幼児組はマーチングやパラバルーンを心を一つに表現してくれました。会場いっぱいに感動的な瞬間もたくさん見られました。一人ひとりが運動会の経験から成長が感じられます。乳児組は今も競技で行った内容を繰り返しあそびの中で楽しんでいます。
幼児組で親子遠足に八木山動物園に行ってきました。本物の動物を目の前にして子どもたちは、驚き発見がたくさんありました。親子で楽しいひと時が過ごせました。
5月19日(金)食育活動をしました。野菜はどこの県から来たの?と日本地図を見て、全国から届くことを知りました。山形で採れた山菜「うるい」も触ってみました。様々な野菜の特徴にも気づいて触る中で「とげとげ」「ツルツル」と友だちと楽しそうにおしゃべりしてました。
5月18日(金)食育活動をしました。給食の先生に本日の材料を見せてもらいました。野菜がテーブルの上に並んでいて名前を当てたり触ったり匂いをかいでみて、興味津々でした。家庭での調理器具より大きくて重たいことに気づき「大きいザル」と持ち上げて驚いてました。だし汁を小皿にもらい味見。「おいしいでも味ない」塩をほんの少し入れたら「わぁ、おいしくなった」にこにこの笑顔。楽しい時間となりました。
進級して1か月が経ちました。今日はどんな楽しいことがあるのかな?と毎日、期待感を持って登園するひまわりくみさん!様々なことに意欲的な姿で、またお友だちへの意識も変わりつつあり、大好きなお友だちとこんなことをして遊びたいという思いをもってかかわる姿が見られます。体育教室や音楽教室でも、ちょっと難しいことに挑戦しできた喜びを仲間と一緒に味わうことで、さらに意欲が倍増しております。
新しい環境で抱っこやおんぶで保育者からなかなか離れられなかったたんぽぽくみさん!少しずつ周囲に興味をもち、玩具を手にしお口に入れたり、パンパンと打ち叩いて音をならしたり、ハイハイや伝い歩きができるお友だちは大好きな保育者に向かって動いたりと遊べるようになり、いろんな表情を見せてくれています。
4月27日(金)中部地区更生保護女性会の4名の方が来園し、プランターにマリーゴールド・ラベンダー等、色とりどりの花を植えて頂きました。
4月12日(木)ぽかぽかと暖かい中、複数のクラスが「お花見へ出発!」と伝国の杜へお散歩に出かけました。上杉神社周辺の桜の木々を見て「きれいだね~!」と感動する子ども達!新年度を迎え、少し緊張気味だった子ども達の表情が一変にやわらかな笑顔を見せてくれ、職員もそれを見て安心と嬉しい気持ちになった瞬間でした。春を感じながら、大きな岩の上の水たまりではスープ作りをしたり、小さいお友達が大大大好きな年長児のMちゃんやIちゃんが1歳児のO君のお世話をしたり、異年齢とのかかわりを持ちながら楽しく遊ぶ姿が見受けられました。
新しいお友達を迎え、新たな一年がスタートしました。「明るく 元気な やさしい子」の保育目標に向かって職員一同、お子さんの気持ちに寄り添い、保護者の皆さまと一緒に成長を見守っていきたいと思います。一人ひとりの笑顔を大切に、楽しい園生活になりますようご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。
本日は乳児組の1月の誕生会を予定していましたが、お祝いしてもらう肝心なお友達がおやすみで来週に変更し、ホールで様々なコーナーあそびを楽しみました。滑り台からすべ降りると、「ザブーン!」とボールプールへと落ちボールの感触を味わったり、なげっこの開始!お人形あそびでは、他のあそびには目もくれずお人形のお世話を楽しむ女児!運動あそびでは跳び箱ジャンプやぐらぐらブロック渡り!1歳児はいつも2歳児のあそぶ姿を見て刺激を受けており、遊ぶ楽しさもわかっている様子でした。
旧職員の佐々先生が年長児と一緒に今年の干支「犬」を折り紙で作ろうと、来園しました。年長児の担任の未来先生は当園の卒園児!幼い頃にお世話になった思い出もあります。そんな話を交えながら、ユーモアたっぷりの話し方で折り紙折りが始まりました。折り目は「しっかりとアイロンしてね!」とか、犬の口を描く時は「おひげがシュッ!」という面白い言葉での説明があり、子どもたちはそれに吸い込まれるかのように集中して取り組みました。「さすが、さくらくみさん!上手だね~」「作った後のお片付けが一番だいじだよ!」という言葉にまたもや操られるかのようにすかさず反応!一匹だけの犬作りが3匹も出来上がりました。
1月16日(火)年長組は親子で飯豊少年自然の家に行き、チューブすべりを体験してきました。気温も高め、天気も良く例年にない最高のコンディションでした!はじめは親子またはひとりすべりから、お友達同士で連結して楽しむ姿が多くみられ、子どもたちはもちろん、保護者の方もハッスル!子どもも大人も、ドキドキわくわくの挑戦でさくらくみ最後の楽しい思い出となりました。