園でのできごと

2025.06.11

令和7年度 造形教室✨~4歳児 七夕飾り作り編~

 今年度の「造形教室」トップバッターは、4歳児の七夕飾りを作り🎋

本日は私、千恵美先生が講師を務め、製作活動の際のお約束👆

ハサミを使う時は刃先に気を付けて行動すること!指先の使い方、のりの使い方、用具を使った後の片づけ方などを担任の智恵先生とも振り返り、製作スタート!

織姫さまと彦星さまの願いが叶う日、みんなの願いもお空に届きますように✨と、みんなで織姫さまと彦星さま作りをするぞ!

〈工程①〉織姫さまと彦星さまのお顔を描く。「目の色、口の色は何色?お鼻の場所はどこかな?」と確認し…

「先生、まつげつけたよ!」「大きなお口を空いた織姫さまなんだよ、見て!」などと、表情を付けたことを知らせたくれた子どもたちでした。

〈工程②〉着物を折り紙で折ってのり付けする。お顔と着物をぺったんこ!織姫さまと彦星さまのできあがり!

〈工程③〉台紙を線の通りに切る。「この角を曲がるところ難しい💦」〈工程④〉織姫さまと彦星さまを台紙に貼る。

切った端っこも捨てがたい…😢

あとは、個性の強い⁉😁織姫さまと彦星さまの飾りにみんなの願い事(短冊)を添えて完成です!

笹の葉に飾る日が楽しみ~!