2025年02月 - 園でのできごと
2025.02.26
とんと昔話(4回目)~幼児組~
今年度最後のとんと昔話に来て下さったのは…
倉田おばあちゃんと枝松おじいちゃん✨お二人がお話してくれたのは
☆干し柿売りとなんばんこ売り
☆カメさんと鳥
☆どろぼうの手
そこにスペシャルゲスト、『こうちゃん』(腹話術人形)が登場!
むかしむかし、大きな川からタンスが流れてきたんだと。
中にはきれいな着物が入っていたので1枚、2枚ではなく「お」を付けて数えていったんだと。
おいちまい…おにまい…おさんまい…おしまい…ちゃんちゃん😁💦というダジャレ!に
子どもたちは大笑いで終わりました。
一年間、楽しいお話をありがとうございました✨
今日は乳児組のお誕生日会がありました☆
たんぽぽ組さんは3名のかわいいお友だち!
お誕生会カードをもらうと興味津々で喜んでいました♡
出し物は「ぞうさんのぼうし」のスケッチブックシアター。
みんなで楽しくお歌を歌い、にこにこ笑顔があふれていました♪
すみれ組さんは元気いっぱいのお友だち☆
みんなの前に座って少し緊張した様子も見られましたが、みんなにお祝いされるとニコニコ嬉しそうにしていました!
出し物は「ぞうくんのさんぽ」の段ボールシアター。
ぞうくんたちが明星保育園までお散歩にきて、一緒にお誕生日をお祝いしてくれました♡
最後に大きなケーキのプレゼントをもらい大喜びでした♪
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
これからもたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね☺
保育園で…初めての視力・聴力検査お部屋で練習をし3階で行いました
年少児の視力は、「0.7」まで達していると言われています一生懸命見て、上手に答えてくれました
近年、視力低下や近視のお子さまが増加しています視力低下を防ぐためにも「雪国ですが…外で遊ぶ」「近くを見るときは、30cm離す」「30分に1回は目を休める」「質の良い睡眠をとる」などを心がけましょう
聴力検査…ささやき声検査シートを使用し、ささやき声で話すと「これ」と上手に指をさしてくれました
クイズ感覚で行ってくれ、検査後…「楽しかった…またしたい~」と多くの声が聞かれました💛
検査結果は、21日(金)に配布します。ご確認のほどよろしくお願いいたします
2025.02.18
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!~幼児組誕生会編~
寒さが染みる2月に生まれた幼児組のお友だちは…4歳児1名、3歳児2名の3名のお友だち。
いつもは照れ屋な3人💖ドキドキしながらも一生懸命自分のことをお話してくれました。
今日の職員出し物は、「職員○×クイズ!」
普段は聞けない担任保育者のお話を○×形式で聞いちゃいました😁
最近の話題では、3歳児担任の大輝先生!
Q.2/14のバレンタインデイーに大輝先生はチョコを10個以上もらったでしょうか?
○か×かは本人直接聞いてみて下さいね!
そして、今日は5,4歳児がホールで会食🍴
大好きなメニューでみんなウキウキ♪
お外は寒波到来でとっても寒い日でしたが、おいしい食事でお腹からポカポカになった子どもたちでした😊
2025.02.14
幼児組~かもしかクラブ最終日、年長組修了式~
今年度最後のかもしかクラブは、春から教えて頂いた自分の身を守るためのお約束を振り返ります。
道路を渡る時は?駐車場を歩く時は?どんなことに気を付けていくことが自分の胸にある「命」を守ることになるのかな⁉
お家でもお話してみて下さいね!
そして、年長組さんは、かもしかクラブでのお約束を胸に春からお家の人と離れて小学校からお家まで歩いて登下校することになります。
一人ひとりが修了証を頂き、お約束を忘れずに元気に通学してくれることを祈っています。
2025.02.03
節分行事~ぼく、わたしたちの中にいる鬼を退治するぞ!~
今年は2月2日(日)が節分の日となり、家庭で豆まきをしてきたお友だちも多かった明星保育園の園児たち。
でも…今日は保育園に届いたお手紙に書いてあったあか鬼さんとみどり鬼さんが遊びに来る日。
0歳児は保育室で元気玉を投げて遊んでいると…前室の扉がそぉ~っと開き、姿を見せてくれた鬼さん。
優しい雰囲気が伝わったのか、抱っこしてもらったり、ハイタッチも全然平気!
仲良しになって見送りました。
続いて、1.2歳児保育室へ。
あれ?あか、みどり…の他にあお鬼さん⁉が大暴れしている!😮
これは何事?とのぞいてみると、それは2歳児担任の恭子先生でした!と安ど感の中にいた子どもたち。
あか鬼さん、みどり鬼さんの登場にびっくりが再び💦保育者に助けを求める子もいましたが
手作り金棒で戦いごっこをしたりと触れ合いに行く子も多く、笑顔でバイバイ👋できました。
、
最後はホールで節分集会をしていた幼児組のみんなの元へ。
ドドン!と太鼓の音とともに登場した鬼さんに怯える子が続出💦
乳児組さんにいた鬼さんの雰囲気とは違った姿で金棒を振り回します💫
自分の中にいる鬼さんをやっつけるんだ!と必死に立ち向かい…
がんばった子どもたちへ「今年も元気に楽しく過ごせますように✨」と福の神から幸福の紙吹雪をもらい、節分行事を終えた明星保育園でした。