園でのできごと
秋から冬にかけて…空気が乾燥し、気温が低くなり感染症が発生しやすい時期となります
感染症対策で大切となる「手洗い」について…お話をしました手洗いの必要性や方法は、しっかりと理解していました
今回は、「手洗いチエッカー」を使用し…上手に手洗いが出来ているか確認をしました
専用のローションを手につけ、「手洗いチエッカー」に手を入れると青くみえます
「バイキンがいる…汚ーい…」と声が聞こえ手洗いの歌を歌いながら真剣に手洗いを開始
もう一度「手洗いチエッカー」に手を入れると…
青色が消えて「バイキン…いなくなった」と笑顔がみられました
また、「手の甲や指の間、爪の周囲や手首に汚れが残りやすい」ことにも気づき…何度も手洗いをするお子さまもいました💛
最後に智恵先生も…ひまわり組の皆に手洗いの方法を教えてもらい、ピカピカな手になりました
園庭遊びの後、食事・おやつ前、トイレ後に手洗いが習慣となるように…繰り返し伝え見守っていきたいと思います