2025年09月 - 園でのできごと
今日はすみれ組、ゆり組でそれぞれ食育活動をしました。今日使用する食材を紹介し自由に触ってみることに
いつもは見るだけですが、においを嗅いだり重さを感じたり感触を楽しみました
次は砂糖・塩・みかんを食べそれぞれ味の違いや甘い・しょっぱい・すっぱいの言葉を覚えました
最後はお待ちかねのミックスジュース作り!!
みかん、バナナ、砂糖、牛乳をミキサーにかけ完成
ミキサーの音にびっくり!!みかんやバナナの形が無くなり白い牛乳の色からオレンジ色に変化していく様子を観察しました。飲んでみると・・・おいしい~
甘いとすっぱいが合わさって美味しいミックスジュースが出来上がりました。
これからも様々な味を体験し食への興味に繋がれば良いなと思っています
今日は乳児組のお誕生会☆
たんぽぽ組は、かわいい4名のお友だち♡
出し物は「とんぼのめがね」のスケッチブックシアター!
とんぼさんに親しみ楽しんでいました☆
すみれ組は元気なお友だち☆ドキドキしながらもお誕生カードをもらえると微笑んでいました。
出し物は「マジカルレンジ」のスケッチブックシアターでした
大好きなアンパンマンもでてきて大盛り上がりでした♪
ゆり組は、にっこり笑顔が輝くお友だち☆お友だちからカードをもらえると嬉しそうに微笑んでいました(*^▽^*)
出し物は「ケーキを作ろう」のパネルシアターとエプロンシアター☆
どうぶつさんが持って来てくれた果物を使ってケーキを作りました!
それぞれ笑顔溢れる楽しい時間となりました♪
これからもたくさん遊んで元気に過ごしていこうね♡(*^▽^*)
年少組が飯豊少年自然の家に親子遠足に行ってきました
始まりの集いで自然の家の方にご挨拶をし、約束事をお聞きしました
今回は『やきいも体験』をさせて頂きました
さつま芋の包み方を教えて頂き、新聞紙とアルミホイルを丁寧にまきました
包んださつま芋を中庭に運んで…
蒔ととたんの上に並べ、火を付けてもらいました
焼きあがるまでは自然探索へGO
アスレチックや自然物を拾い、大自然を全身で感じてきました
とんぼやバッタ、カマキリ、小さなカナチョロまで様々な生き物との
出会いもありました
お家の方も夢中で探していましたね
みんなが上手に巻いてくれたさつま芋はおいしい焼き芋に大変身
おにぎりランチと豚汁も美味しかったね
最後は少年自然の家の方にご挨拶をして元気に帰ってきました
天候にも恵まれ、様々な自然に親子で触れ合うことができ、
貴重な思い出となったのではないでしょうか
様々なご協力ありがとうございました

2025.09.19
9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!~幼児組編~
気温が少しずつ下がってきて、秋を感じる陽気となりました。
今日、幼児組のみんなからお祝いしてもらったのは…
5歳児 双子さん含め3名、4歳児 3名
3歳児 2名の計 7名でした。
恥ずかしがり屋が多い主役さんばかりでしたが、お家の方からのメッセージや誕生カードのプレゼント🎁を受け取るとにっこり笑顔を見せていました😊
今日の出し物は、おおきなかぶの人形劇!聞き馴染みのある物語にみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ!」と声を掛け合い、かぶが抜けるように応援しました🏳
最後には我らがヒーロー「アンパンマン」も登場し、やっとかぶは抜けました!
誕生会を終えた後は、先日新聞でも掲載された県美展の入選児に園長より表彰状の授与を行いました。
来週の月曜日まで受賞者の作品が展示されているので、お時間のある方はぜひ見に行ってみて下さいね✨
秋から冬にかけて…空気が乾燥し、気温が低くなり感染症が発生しやすい時期となります
感染症対策で大切となる「手洗い」について…お話をしました
手洗いの必要性や方法は、しっかりと理解していました
今回は、「手洗いチエッカー」を使用し…上手に手洗いが出来ているか確認をしました
専用のローションを手につけ、「手洗いチエッカー」に手を入れると青くみえます
「バイキンがいる…汚ーい…」と声が聞こえ
手洗いの歌を歌いながら真剣に手洗いを開始
もう一度「手洗いチエッカー」に手を入れると…
青色が消えて「バイキン…いなくなった
」と笑顔がみられました
また、「手の甲や指の間、爪の周囲や手首に汚れが残りやすい」ことにも気づき…何度も手洗いをするお子さまもいました💛
最後に智恵先生も…
ひまわり組の皆に手洗いの方法を教えてもらい、ピカピカな手になりました
園庭遊びの後、食事・おやつ前、トイレ後に手洗いが習慣となるように…繰り返し伝え見守っていきたいと思います
2025.09.13
みんなの力が大きなパワーに!令和7年度 明星保育園 うんどうかい開幕✨
パラパラ雨の中、 令和7年度 明星保育園 うんどうかいを行いました。
元気に会場まで来てくれた子どもたち。これまでの活動から成長した姿を保護者のみなさんに見てもらえる1日、笑顔いっぱいでがんばった一部をご紹介します📸
準備体操の時には特別ゲスト、ケチャマヨブラザーズ!も登場し、楽しみながら体ほぐしを行いました。
ブラザーズの後ろにいるケチャップ、マヨネーズウーマンは…園長と主任です( *´艸`)
幼児玉入れや4歳児クラス競技には特別ゲスト第二弾✨
園の理事長と理事の方も変装にご協力頂き、競技を一緒に盛り上げてくれました!
乳児さん、幼児さんともにお家の方や友だちと力を合わせて最高の思い出となるうんどうかいを作り上げてくれました✨
ここまで保護者会運動会役員さんを始め、保護者の方々にはたくさんのご協力をありがとうございました。
けがなく終えられたことに感謝いたします。
また、火曜日からの保育園活動を一緒に楽しもうね♡










