園でのできごと
ひまわり組から始めた食後の歯みがき🌟確認の意味も込めて歯みがき指導を行いました
まずは、皆が日々おこなっている歯みがきの仕方を確認
さすが「さくら組さん」💗上手に出来ていました
クイズ形式のしかけ絵本を読むと…「歯みがきをしないと、虫歯になる」としっかり理解出来ていました
大きな歯の模型を使用し、どこに「ムシバイキン」がいるのか考え…皆でムシバイキンのシールを貼りました
「ムシバイキンは歯の後ろにもついているから…磨かないと」という嬉しい声も聞こえました
次に、歯ブラシの持ち方や磨き方を確認
最後に、歯みがきをする時のお約束も確認しました
5~6歳頃に生えてくる「6歳臼歯」は初めて生える大人の奥歯で…「土台となる大切な歯」と言われますが…虫歯になりやすいとも言われています10歳頃までは、「仕上げみがき」をよろしくお願いいたします